食育

【今日の献立】

星空舞、豚肉のしょうが焼き、春雨サラダ、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳

【栄養価】

エネルギー:710kcal  たんぱく質:28.5g


【栄養教諭より】

昨日から今週の金曜日までは、星空舞週間として、星空舞ご飯を出しています。星空舞は2018年に鳥取県から生まれた新しい品種のお米です。星のように輝くお米、星空舞は、炊いたご飯のツヤや光沢が特に優れ、おいしさの指標も高く、冷めてもおいしいという特徴があります。三朝のお米も星空舞も、どちらもおいしいですね。よく噛んで、味わって食べてください。

今日の玉ねぎ、きゅうり、みそは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

【今日の献立】

ちらし寿司(星空舞)、ほうれん草の白和え、七夕そうめん汁、スイカ、牛乳

【栄養価】

エネルギー:758kcal  たんぱく質:27.6g


【栄養教諭より】

7月7日は七夕です。短冊に願い事は書きましたか?織姫と彦星の二つの星が年に一度天の川を渡って出会うとされている日です。七夕には行事食としてそうめんが食べられます。これは、そうめんの原型となった「索餅」という小麦粉を練って縄にようにねじってゆでたものが、七夕の儀式に備えられていたことにちなみます。また、そうめんを天の川に例えたとも言われています。今日は天の川が見えるでしょうか?大人の方と一緒に見てみてくださいね。

今日の玉ねぎ、白ねぎ、みそは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、鮭の照り焼き、五目きんぴら、じゃがいものみそ汁、牛乳

※今日は給食の写真はありません。

【栄養価】

エネルギー:713kcal  たんぱく質:28.4g

 


【栄養教諭より】

昨日のクイズの答えは③50年でした。いくつかの説がありますが、ある説によると、昭和50年代の1975年ごろ、群馬県の学校給食で始まったそうです。約50年の歴史があるようです。クラスの先生方やお家の方に聞いてみてください。


暑さが続く季節です。水分、塩分はしっかり摂れていますか?暑いこの季節にはどちらもしっかりと取る必要があります。みそ汁を飲んで、水分も塩分もどちらも摂りましょう。


今日の玉ねぎ、白ねぎ、みそは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

【今日の献立】

コッペパン、はまちのカレーパン粉焼き、コーンポテト、ABCスープ、牛乳

【栄養価】

エネルギー:846kcal  たんぱく質:31.6g


【栄養教諭より】

今日は給食放送でクイズを実施しました。こちらでも紹介します。

ABCスープは日本全国で人気の給食メニューです。何年前から給食に登場するようになったでしょうか?

①10年前②30年前③50年前  ぜひ考えてみてください。
今日の玉ねぎ、キャベツは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

 

調理センターからお知らせがあります。マチコミをご覧ください。

 

【今日の献立】

ご飯、鶏肉のレモンマリネ、たくあんあえ、長芋のみそ汁、牛乳

【栄養価】

エネルギー:731kcal  たんぱく質:27.2g


【栄養教諭より】

マリネとは「肉や魚、野菜などの食べ物を、油やお酢、ワイン、レモンなどの調味料の液に漬ける料理」のことを言います。調理センターでは、鶏肉をから揚げにして、レモン汁をたっぷりと使った特製のレモンマリネ液にくぐらせました。暑い夏にサッパリとした鶏肉料理を楽しんでください。


今日の白ねぎ、みそは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、豚肉と野菜炒め、即席漬け、あごのつみれ汁、牛乳

【栄養価】

エネルギー:701kcal  たんぱく質:33.4g


【栄養教諭より】

7月最初の献立(汁物)は、鳥取県の特産品のあごを使ったつみれ汁にしました。赤崎の漁港で水揚げされたあごのミンチが調理センターに届き、調理員さんがひとつひとつ丸めて、つみれにしてくださいました。感謝をしながら旬の味を味わってほしいです。


今日の玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、ピーマン、白ねぎ、にんにく、みそは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、コロッケ、おかか和え、炒り豆腐、牛乳

【栄養価】

エネルギー:771kcal  たんぱく質:27.0g


【栄養教諭より】

今は梅が旬の時期です。今月は梅を使った献立が多くあり、梅の季節にちなんで今日は梅ごはんにしました。梅干しに含まれるクエン酸には食欲を促進してくれる効果があります。食欲が落ちてきた時に取り入れてみてください。


今日の玉ねぎは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、スタミナ炒め、バンサンスー、ワンタンスープ、牛乳

【栄養価】

エネルギー:788kcal  たんぱく質:29.1g


【栄養教諭より】

毎日に暑い日が続きますね。暑くなってくると「食べることがしんどいな」と思う時もあるかと思います。そこで今日の副菜はバンサンスーにしました。バンサンスーの味付けにはお酢を使いサッパリとさせ、春雨を入れることでつるつるとした食感が入り、食べやすくなっているかと思います。また、夏野菜のきゅうりには水分が多く含まれます。食事からも水分を摂り、熱中症を防ぎましょう。

今日の玉ねぎ、きゅうりは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

 

昨日、来月の献立予定表を配布しました。来月の給食も楽しみにしていてください。

【今日の献立】

コッペパン、チキンのハーブ焼き、大根サラダ、豆乳とコーンのポタージュ、牛乳

【栄養価】

エネルギー:745kcal  たんぱく質:32.3g


【栄養教諭より】

昨日のクイズの答えは、③茶色でした。海の中で茶色いひじきは食べることができません。何時間もかけて煮込むことで黒くなり、みなさんが食べているおいしいひじきになります。


今日はコッペパンの予定でしたが、学校が臨時休校になる可能性があったため、ごはんからパンに献立変更させて頂きました。ご理解いただけたらと思います。


今日は豆乳を使ったコーンポタージュでした。豆乳には大豆イソフラボンという体に良い成分が入っています。豆乳を使うことで、今日のポタージュをなめらかに仕上げました。たくさん食べてもらえたら嬉しいです。

今日の玉ねぎは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、白身魚フライ、ひじきの煮付け、かきたま汁、牛乳

【栄養価】

エネルギー:717kcal  たんぱく質:26.4g


【栄養教諭より】

今日は給食時間の放送でクイズを実施しました。こちらでも紹介したいと思います♪

ひじきは海の中に生えている食べ物です。海の中でひじきは何色をしているでしょうか?①緑色②黒色③茶色

答えは明日のおたよりで発表します。ぜひ考えてみてください。カルシウムたっぷりで、歯や骨を強くするひじきをおいしく食べましょう。

 

今日の玉ねぎ、白ねぎは三朝町の生産者さんからでした。ありがとうございました。

広告
新着情報

トピックがありません。

Loading...
配布物など

配布物など

ホームページについて


 ホームページでは、次のような情報を公開します。
 メニューは、ページの上の部分にあります。
●学校日誌・・・・学校で行った出来事や、連絡などを掲載します。新しく「カテゴリ選択」ができるようになりました。カテゴリを選んでいただくと、カテゴリごとの新しい順に記事が閲覧できます。
●学校紹介・・・・三朝中学校の紹介をします。
●食  育・・・・食育に関する取り組みを掲載します。
●事務室より・・・各種事務手続きについてお知らせします。

 左にあるメニューでは、次のような内容を掲載します。
「新着情報」・・・過去5日間に更新された、各ページの内容を更新順に掲載します。
「学校からのたより」・・・行事予定や学校だよりなど、各種配布物などの情報をお知らせします。ただし、PDFでは一部のみ公開しますので、ご家庭では生徒の持ち帰る配布物をごらんください。

 その他、ホームページに関する、ご意見ご要望などは、代表メールまでご連絡ください。
 また、掲載している写真などにつきましては、転載などはご遠慮ください。

077853
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る