献立
食育
【今日の献立】
ご飯、ジャージャン豆腐、黒糖大学いも、中華スープ、牛乳
【栄養価】
エネルギー:789kcal たんぱく質:25.6g
【栄養教諭より】
今日は中国の家庭料理のジャージャン豆腐です。給食放送でのクイズを紹介します。ぜひ考えてみてください。
☆ジャージャン豆腐のジャージャンにはどのような意味があるでしょう?①ジャジャーン!と豪華な料理だから。②家にあるものを使って作る料理だから。③豆腐が有名なジャージャンという地域で生まれた料理だから。
正解は②家にあるものを使って作る料理だからでした。ジャージャンには、家にあるものを常に使うという意味があり、様々な野菜や豚肉、豆腐を一緒に炒めて、ピリ辛の味をつけて作ります。中国では高温でから揚げにした豆腐を使って作ります。今日は給食用にアレンジしたジャージャン豆腐をぜひ楽しんでください。
今日の白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】
ご飯、からあげ、海藻サラダ、豚汁、お月見団子、牛乳
【栄養価】
エネルギー:788kcal たんぱく質:31.1g
【栄養教諭より】
小学校リクエスト献立3回目の今日は、4年A組の献立です。コメントを紹介します。
献立のテーマは、「もちもちえがお 4年A組」です。4年A組は、学級目標である「もちもちえがお 4年A組」を目指して、いろいろなことを頑張っています。今回の献立は和食にしました。デザートはもちもちのお団子です。のどに詰まらせないように、ゆっくりとよく噛んで食べて下さい。
リクエスト献立の今日は、十五夜です。1年で最も美しいとされる、中秋の名月を鑑賞しながら、食べものが収穫できることに感謝する日本の行事は平安時代から続いてきました。ススキや月見団子を飾って、キレイな満月を楽しむ日です。もちもちのお団子を食べて、行事食を楽しみましょう。
今日のにんにく、みそ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。献立を考えてくれた4年A組のみなさん、ありがとうございました。
【今日の献立】
コッペパン、かつおカツ、コールスローサラダ、ミネストローネ、牛乳
【栄養価】
エネルギー:764kcal たんぱく質:28.2g
【栄養教諭より】
今日はパンによく合う、ミネストローネを作りました。具だくさんのスープを煮込んだら、トマトの水煮を入れてじっくりと煮込みます。トマトを入れてから煮込むことで、味が染み込みうまみがでて、さらにおいしくなります。じっくりと時間をかけて出来上がったミネストローネを味わって食べてください。
明日は新人大会のため、中学校の給食はありません。運動部のみなさん、練習の成果を出せるように頑張ってきてください。
今日のきゅうり、にんにく、かぼちゃは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】
ご飯、チキンのハーブ焼き、大根サラダ、じゃがいものキーマカレー、牛乳
【栄養価】
エネルギー:726kcal たんぱく質:31.1g
【栄養教諭より】
10月は「世界食料デー」月間です。世界では、すべての人が十分に食べられるだけの食料が生産されているのに、食べるものがなくて毎日飢えている人がいます。その数は、なんと8億2800万人。世界の10人に1人が栄養不足の状態です。
一方で、世界では生産された食品の3分の1にあたる約13億トンが食べられずに捨てられています。この10月、「世界食料デー」月間をきっかけに、世界中の食べ物について一緒に考えてみませんか。世界の飢餓や食品ロスなど、食料に関することに少しでも関心を持ち、自分にできることがないかを考え、小さなことでも行動に移してほしいと思います。
今日のにんにく、じゃがいもは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】
三色丼、ほうれん草の白和え、さといものみそ汁、牛乳
【栄養価】
エネルギー:760kcal たんぱく質:31.9g
【栄養教諭より】
今日の3色丼は、茶色が鶏肉、黄色が卵、緑色が小松菜の3色です。3色丼の具は、家庭や地域、お店によって違います。お肉の種類を変えてみる、たまごをコーンにする、小松菜をきゅうりにするなど、様々なアレンジができますね。好きな3色丼の具は何ですか?周りの人やおうちの方と、話してみてください。
今日のみそ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】
ご飯、あごフライ、はりはり和え、具だくさんみそ汁、牛乳
【栄養価】
エネルギー:702kcal たんぱく質:29.0g
【栄養教諭より】
「あご」はとびうおのことで、鳥取県でたくさん水揚げされています。「あご」がとれる時季は夏なので、たくさん水揚げしたものは給食用に冷凍保存してもらっています。魚は骨があって食べにくいと思う人もいるかもしれません。あごにも小さな骨はありますが、フライにすることで食べやすくなります。魚の骨まで食べる事で、みなさんが大きく成長するために大切なカルシウムをとることができます。よくかんで味わいながら食べてください。
今日のじゃがいも、みそ、きゅうり、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】
ご飯、星形ハンバーグ、わかめサラダ、ABCスープ(星空バージョン)、いちごケーキ、牛乳
【栄養価】
エネルギー:764kcal たんぱく質:22.8g
【栄養教諭より】
リクエスト献立2回目の今日は、2年B組の献立です。2年B組からのコメントを紹介します。
献立のテーマは、「ピカイチ ~おいしさいちばんぼし給食~」です。2年B組の学級目標は「ピカイチ ~思いやりいちばんぼし~」です。話の聞き方や、あいさつなど、1年生のお手本となる輝く姿を目指して毎日頑張っています。今回の献立では、そんな輝く姿をイメージして、星形のメニューをたくさんリクエストしました。スープにあるラッキーな「いちばんぼし」を探してみてください。
今日のきゅうりは三朝町の生産者さんにお世話になりました。献立を考えてくれた2年B組のみなさん、ありがとうございました。
【今日の献立】
コッペパン、ポークステーキ 梨ソースがけ、コーンポテト、ミネストローネ、牛乳
【栄養価】
エネルギー:812kcal たんぱく質:31.8g
【栄養教諭より】
豚肉にかかっているソースは、鳥取県産の梨ピューレにワイン、県産の大豆から作られたしょうゆを合わせて作った、鳥取の恵みたっぷりのソースです。梨はそのまま食べるのも良いですが、今日みたいに料理に使うこともできます。おいしい鳥取県の梨は、いろいろな楽しみ方ができますね。
今日のじゃがいも、にんにくは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】
ご飯、いわしのらっきょう南蛮、かぼちゃのそぼろ煮、神倉豆腐のすまし汁、牛乳
【栄養価】
エネルギー:725kcal たんぱく質:31.1g
【栄養教諭より】
今月は「らっきょう南蛮」が郷土料理の日の献立です。鳥取県の砂地で育つらっきょうは、色白でシャキシャキとした食感が特長で、北栄町や鳥取市福部町で多く栽培されています。甘酢漬けにしたらっきょうの甘酸っぱさをいかして作った南蛮だれは、肉にも魚にもよく合う味です。今日は「いわし」のから揚げに南蛮だれをかけました。よくかんで食べてください。
今日のかぼちゃ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】
コッペパン、神倉大豆のチリコンカン、ツナと大根のサラダ、野菜スープ、牛乳
【栄養価】
エネルギー:772kcal たんぱく質:28.2g
【栄養教諭より】
今日は神倉大豆を使ってチリコンカンを作りました。大豆は「畑のお肉」ともいわれます。それは、私たちの体をつくるもとになるたんぱく質を、肉に負けないくらい多く含んでいるからです。さらに大豆には食物繊維が多く含まれ、生活 習慣病などの病気の予防にも効果的です。おいしくて、体の健康づくりにも役立つ、三朝町自慢の大豆は、積極的に食べたい食材の一つです。今日はドッグパンにしているので、チリコンカンをパンにはさんで食べてみてください。
今日の赤たまねぎ、じゃがいも、にんにく、きゅうりは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
配布物など
ホームページでは、次のような情報を公開します。
メニューは、ページの上の部分にあります。
●学校日誌・・・・学校で行った出来事や、連絡などを掲載します。新しく「カテゴリ選択」ができるようになりました。カテゴリを選んでいただくと、カテゴリごとの新しい順に記事が閲覧できます。
●学校紹介・・・・三朝中学校の紹介をします。
●食 育・・・・食育に関する取り組みを掲載します。
●事務室より・・・各種事務手続きについてお知らせします。
左にあるメニューでは、次のような内容を掲載します。
「新着情報」・・・過去5日間に更新された、各ページの内容を更新順に掲載します。
「学校からのたより」・・・行事予定や学校だよりなど、各種配布物などの情報をお知らせします。ただし、PDFでは一部のみ公開しますので、ご家庭では生徒の持ち帰る配布物をごらんください。
その他、ホームページに関する、ご意見ご要望などは、代表メールまでご連絡ください。
また、掲載している写真などにつきましては、転載などはご遠慮ください。