食育

【今日の献立】

オリジナル竹田おこわ、さといものそぼろ煮、具だくさんみそ汁、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:682kcal たんぱく質:30.8g

 

【栄養教諭より】

 今月の郷土料理献立は「オリジナル竹田おこわ」です。「オリジナル竹田おこわ」は、三朝南小学校の児童が、かつて地域の「竹田おこわ」を参考に考えた料理です。どんな具材を入れたらいいのか、地域の人にアンケートした結果、竹田の自然をイメージした緑色のほうれん草や枝豆を入れることになりました。さらに試行錯誤し、今の「オリジナル竹田おこわ」となりました。ほかにどんな具材が入っているでしょう。探しながら食べてみてくださいね。
 今日のみそ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

【今日の献立】

食パンピザ、にんじんしりしり、スパゲティ入りABCスープ、黒糖ロール、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:705kcal たんぱく質:32.9g

 

【栄養教諭より】

 小学校リクエスト献立4回目の今日は、2年A組の献立です。コメントを紹介します。  

 献立のテーマは、「2Aの好きな給食」です。「給食でピザを食べたい!」という声から、ピザをリクエストしました。にんじんしりしりと、ABCスープは2Aの人気メニューです。食べるのがとても楽しみです。
 今日のじゃがいもは三朝町の生産者さんにお世話になりました。献立を考えてくれた2年A組のみなさん、ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、豆腐入り鶏つくね、三朝神倉大豆の煮豆、かぼちゃのみそ汁、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:720kcal たんぱく質:31.8g

 

【栄養教諭より】

 今日の主菜は豆腐が入った鶏つくねです。豆腐を食べることで、大きく成長していく皆さんに必要なたんぱく質をたくさん取ることができます。タンパク質はどんな働きがあるか覚えていますか?たんぱく質には、みなさんの体の血や肉を作ってくれ、食べることで毎日元気に動くことができたり、体を動かすときに大切な筋肉ができます。たくさん食べて毎日を元気に過ごしましょう。
 今日のみそ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、砂丘らっきょうのそぼろ炒め、大学いも、わかめのすまし汁、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:760kcal たんぱく質:24.0g

 

【栄養教諭より】

 鳥取県の特産品であるらっきょうを使ったそぼろ炒めです。全国でらっきょうの生産量1位は鳥取県で、その中でも福部町と北栄町はらっきょうをたくさん作っています。そのままで食べるのもよいですが、今日のようにお肉や野菜と一緒に炒めたり、刻んだらっきょうをサラダに入れて食べるのもおいしいですね。地域の食材を味わって食べましょう。
 今日のにんにく、さつまいも、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、さばの照り焼き、チャプチェ、かきたまスープ、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:701kcal たんぱく質:31.4g

 

【栄養教諭より】

 今日の魚はサバです。日本では今日のように照り焼きにしたり、煮込んだり、お寿司にして食べたりしますね。外国では、どんな食べ方をするのでしょうか?韓国では唐辛子としょうゆで煮込んでピリ辛にして食べたり、さばがたくさん獲れるノルウェーでは、そのまま焼いてレモンを添えて食べたりするそうです。今日、中学校に来てくれているフランスのみなさんは、サバをどのようにして食べていますか?ぜひ聞いてみてください。食べ物は国によって様々な食べ方があります。自分の好きな食べ方を見つけてみると面白いかもしれませんね。
 今日のキャベツは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

【今日の献立】

豚丼、即席漬け、さつまいものみそ汁、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:707kcal たんぱく質:27.9g

 

【栄養教諭より】

 今日は三朝町の方が育て、収穫し、調理センターまで届けてくださった、さつまいもを使っています。三朝の給食では、地域の方が作ってくださったお米や野菜、味噌がたくさん登場しています。地域の食材を地域で食べる地産地消をできているのは生産者さんのおかげです。感謝の気持ちを持って「いただきます」、「ごちそうさまでした」のあいさつをし、感謝の気持ちを持って食べるようにしましょう。
 今日のさつまいも、みそ、キャベツ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

【今日の献立】

コッペパン、鶏肉のマーマレード焼き、三朝神倉大豆のトマト煮、野菜スープ、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:703kcal たんぱく質:34.9g

 

【栄養教諭より】

 給食放送でのクイズを紹介します。ぜひ考えてみてください。

 今日は鶏肉にマーマレードで味付けをして焼きました。そこで、マーマレードにまつわるクイズです。
☆マーマレードはオレンジや夏みかんを使って作るジャムの種類のひとつです。マーマレードを作るときにすると良いことは何でしょう?①果物の皮まで使う②果物の食べる部分となる果実の部分だけ使う③砂糖を入れない

正解は①の果物の皮まで使うです。マーマレードはオレンジや夏みかんの皮まで入れることで、さわやかな香りがついたり、とろみのあるマーマレードができるそうです。今日も、食材やおいしく作ってくださった調理員さんに感謝の気持ちをもっていただきましょう。
 今日のじゃがいも、にんにく、キャベツは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、野菜コロッケ、ツナサラダ、チキンカレー、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:782kcal たんぱく質:25.2g

 

【栄養教諭より】

 今日はカレーにしました。給食のカレーは甘みがでるようにりんごをすりおろしたものを入れたり、赤ワインを使ったりしています。そして、調理員さんが時間をかけてじっくり煮込んでくれていることで美味しいカレーができています。カレーは食べやすいのでごはんや具材をあまり噛まずに飲み込んでいる人がいるかもしれませんが、しっかりと噛んで、おいしさが詰まったカレーを味わって食べてください。
 今日のじゃがいも、にんにく、ほうれん草、キャベツは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

【今日の献立】

ジャージャー麺、もやしナムル、肉団子スープ、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:706kcal たんぱく質:30.5g

 

【栄養教諭より】

 今日はジャージャー麺です。給食では初めての登場ではないでしょうか。ジャージャー麺は中国で生まれた料理で、日本でも食べられるようになりました。ジャージャー麺は、ひき肉を味噌で味付けし、麺の上に味付けをしたお肉、きゅうりなどの野菜をトッピングしたものです。今日は給食用にアレンジしたジャージャー麺です。たくさん食べてくださいね。
 今日のにんにく、みそ、キャベツは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

【今日の献立】

ご飯、はまちのねぎ塩焼き、梅サラダ、ワンタンスープ、牛乳

 

【栄養価】

エネルギー:700kcal たんぱく質:27.7g

 

【栄養教諭より】

 今日は焼いた「はまち」に、三朝町の白ねぎを使った手作りのタレをかけています。魚は臭みがあるから苦手な人もいるかもしれませんが、今日はタレをかけていることで味がしっかりと付いていて食べやすくなっているのではないでしょうか?魚には目を良くしてくれたり、血をさらさらにしてくれるなど、良いことがあります。苦手な食べ物も、まずは一口食べてみましょう。
 今日のにんにく、キャベツ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。

広告
新着情報
Loading...
配布物など

配布物など

ホームページについて


 ホームページでは、次のような情報を公開します。
 メニューは、ページの上の部分にあります。
●学校日誌・・・・学校で行った出来事や、連絡などを掲載します。新しく「カテゴリ選択」ができるようになりました。カテゴリを選んでいただくと、カテゴリごとの新しい順に記事が閲覧できます。
●学校紹介・・・・三朝中学校の紹介をします。
●食  育・・・・食育に関する取り組みを掲載します。
●事務室より・・・各種事務手続きについてお知らせします。

 左にあるメニューでは、次のような内容を掲載します。
「新着情報」・・・過去5日間に更新された、各ページの内容を更新順に掲載します。
「学校からのたより」・・・行事予定や学校だよりなど、各種配布物などの情報をお知らせします。ただし、PDFでは一部のみ公開しますので、ご家庭では生徒の持ち帰る配布物をごらんください。

 その他、ホームページに関する、ご意見ご要望などは、代表メールまでご連絡ください。
 また、掲載している写真などにつきましては、転載などはご遠慮ください。

089621
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る