みのりある学び

①自らで学習方法を選択し、学習を進めたり深めたりすることができる生徒

②色々な人との意見交換を通して、課題を解決したり、考えを深めたりすることができる生徒

③家庭学習に主体的に取り組むことができる生徒

 

学習指導

・基礎学力、知識や情報を活用する能力を向上させ、主体的・対話的で深い学びを実践する生徒

 

図書館教育

・読書を習慣化して自分と対話する時間を持ち、語彙力を向上させるとともに豊かな心を育む生徒

 

情報教育

・情報モラル及びリテラシーを身につけ、適切に情報を収集・活用できる生徒

 

GIGAスクール

・一人1台のタブレット端末を活用した授業により、ICT活用能力が向上する生徒

 

キャリア教育

・地域の調査活動や職場体験活動などを通し、自己実現のできる生徒

 

国際理解教育

・国際的な視野と、異文化を理解し尊重する態度や異文化の人々と共生しようとする生徒

 

特別支援教育

・移行支援による連携体制と全校体制での組織的支援により、心理的に安定した学校生活を送る生徒

 

通級指導

・自己理解を深め、特性に応じた学習方法や社会性を身に付けながら、より豊かな学校生活を送る生徒

さわやかな仲間

 ①自分の思いや考えを相手に伝えることができる生徒

 ②自分たちの生活をよりよくすることができる生徒

 ③自分や仲間の人権をだいじにすることができる生徒

 

生徒指導

・命・ルール・マナーを守る生徒

 

教育相談

・教育相談活動等の取り組みを通して自己理解や他者理解を深めることができる生徒

 

人権教育

・人権感覚を育て、認め合い高め合う仲間づくりを図り、行動化へのスキルが向上する生徒

 

道徳教育

・社会形成者としての自覚を持ち、郷土や学校を愛する生徒

 

福祉教育

・ボランティア活動を活性化し、豊かな心で主体的に行動する生徒

 

特別活動

・「つながり」を大切にして伝えあい、高め合う人間関係を作り上げる生徒

 

生徒会活動

・自治活動により、幸福で文化的な学校生活と、学力向上と健康増進を図る生徒

 

応援団

・自主的に活動し、伝統を受け継ぎ、学校を愛する生徒

最適(さいてき)な環境

①よりよい生活環境を整え、環境に配慮した行動ができる生徒

②望ましい栄養や食事のとり方を理解し、健康な生活を自ら管理できる生徒

③生活リズムを基本とし、心身ともに健康な生活をおくることができる生徒

 

健康教育

・家庭、地域と連携し、心身ともに健康な生活をおくることができる生徒

 

保健指導

・自らの心身の健康状態を把握し、規則正しい生活ができる生徒

 

食育  

・健康な生活のための望ましい栄養や食事のとり方を理解し、自ら管理できる生徒

 

給食指導

・健康の増進、正しい食事の在り方や望ましい食習慣を身につける生徒

 

部活動 

・各部の活動により、知識・技能を高め、生涯教育の基礎作りをする生徒

 

安全教育 

・安全意識の向上と、交通ルール、災害時の行動の在り方などを体験を通して身につける生徒

 

環境教育 

・自らの環境を最適に整え、環境に配慮した行動のできる生徒

よりよい学校をめざして
年間指導計画
広告
新着情報
配布物など

配布物など

ホームページについて


 ホームページでは、次のような情報を公開します。
 メニューは、ページの上の部分にあります。
●学校日誌・・・・学校で行った出来事や、連絡などを掲載します。新しく「カテゴリ選択」ができるようになりました。カテゴリを選んでいただくと、カテゴリごとの新しい順に記事が閲覧できます。
●学校紹介・・・・三朝中学校の紹介をします。
●食  育・・・・食育に関する取り組みを掲載します。
●事務室より・・・各種事務手続きについてお知らせします。

 左にあるメニューでは、次のような内容を掲載します。
「新着情報」・・・過去5日間に更新された、各ページの内容を更新順に掲載します。
「学校からのたより」・・・行事予定や学校だよりなど、各種配布物などの情報をお知らせします。ただし、PDFでは一部のみ公開しますので、ご家庭では生徒の持ち帰る配布物をごらんください。

 その他、ホームページに関する、ご意見ご要望などは、代表メールまでご連絡ください。
 また、掲載している写真などにつきましては、転載などはご遠慮ください。

080482
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る