カテゴリ:今日の出来事
県総体予選 1日目
県総体予選に向けて各会場へ出発しました。
大きな声であいさつをしてバスに乗り込みます。
三朝中学校の代表として全力でプレーしてきてください。
防災教育出前講座(2)
防災教育出前教室を行いました。
今日は、講師として建築士会の方3人をお招きしました。
本日の内容は次の通りです。
1)避難の基本(クイズ)
2)避難所運営ゲームHUG
3)町の備蓄食料の試食(パン)
地震が起こり、体育館に避難所を設営する想定で学習をしました。
避難所の運営について、各グループで話し合いました。
避難してきた人たちの対応や物資を受けつける人など担当に分かれて取り組みました。
3年生をリーダーに避難者の状況を考慮しながら、運営について考えました。
生徒の振り返りは次の通りです。
★中部地震が起きた時はまだ小さい頃で何も手伝ったりすることはなかったけど、今日の学習を振り返って、もし地震が起きたら自分にできることを積極的に手伝いたいです。
★たくさんの人の避難を素早く行うためにたくさんの判断をしなければいけなかったと思いました。たくさんの人の意見を取り入れ、協力しながらできたのでよかったです。
★避難所を運営している人はこんなにも大変なことをしているんだなと思いました。グループで協力して取り組むことができました。時々頭が混乱することもありましたが、現実でいろんな高齢者や幼児・障がい者がいたときに配慮してあげたいです。
★避難所の運営のほとんどが自分たちでするのだと知って驚きました。HUGをするのは3年目になるので、スムーズにできると思っていましたが、避難所の設置が難しくて苦戦しました。もし実際に避難所で過ごすことがあれば、この経験を生かして手伝ったり、みんなを和ませる何かをしたいと思いました。
防災教育出前講座(1)
防災教育出前教室を行いました。
今年で4回目の開催です。
今日は、講師として三朝町防災危機管理課の方をお招きしました。
本日の内容は次の通りです。
1)避難の基本(動画)
2)あなたの避難シートの作成体験
3)模擬避難所の開設体験
4)町の備蓄食料の紹介・調理方法
5)避難所における自主的行動と配慮の必要な避難者について
iPadでハザードマップで自宅周辺の様子や避難場所を確認してワークシートに書き込んでいました。
模擬避難所の開設体験は、すでにこれまでやったことのある3年生が教えながら、簡易ベッドやテントを立てていました。
その後、備蓄食料の紹介をしてもらい、実際に試食もしました。
本日は、たくさんの取材の方が来られていて、テレビや新聞で報道されるようです。
取材にこられたのは、新日本海新聞・読売新聞・日本海テレビ・NCNです。
最後は、避難所でどういうことが自分にできるのかを話し合いました。
生徒の振り返りは次の通りです。
★アルファ米の調理法を給食委員の方々がしてくださるのを見ていたので、災害の時には進んで調理の手伝いをしたいです。ワークシートで自分の家の状況が理解できたので、その災害に備えた準備を家でも行いたいです。
★僕たちは、助けられるというよりは助ける方の立場なので、避難所では、お手伝いなどをしたりして少しでも役に立つようなことをしたいです。今日、自分の住んでいるところの危険性について知ることができたので、今日のことを災害時の避難する基準にしたいです。
★3年間この防災教育出前講座をして、避難場所の確認ができ、経路を確認して、避難場所に行くようにしたいです。避難場所では、自分たちができることをしていきたいです。
応援団披露を行いました!!
2023年の三朝中を引っ張る応援団が結成されました。
短い練習期間でしたが、団長・副団長を中心に練習を重ね、全校生徒の前で力強い演武を披露することができました。
応援団披露の翌日には、生徒の日記の中に「感動しました。」などの声もありました。
『箏』の学習を進めています
1年生の音楽の学習では「箏」の学習として「さくらさくら」の練習をしています。iPad上で楽譜を確認したり、同じグループのメンバーと協力したりしながら、箏の演奏法の学習を進めています。
専門委員会
委員会活動はiPadでも情報共有を行っています。
写真は、Googleスライドの共同編集機能を使って、委員会のポスターを作成しているところです。
この2年間で生徒は授業や委員会などで様々なポスターを作っています。
もしご家庭で、お子様がiPadを持って帰っているのを見かけたら、ぜひどんな物を作っているのか見せてもらってください。
共同編集機能…同じデータを複数人で同時に編集する機能。
臨時休業2日目
臨時休業2日目は、先生たちみんなで、校舎周辺の除雪を行いました。
生徒のみなさんは、頭上からの落雪に気を付けて登校してください。
トレセンに行く屋外の通路や生徒玄関もきれいになりました。
学校支援ボランティアの方も、除雪車を使ってたくさんの場所を雪かきしていただきました。
いつも、いろいろな環境整備でお力を借りています。
寒い中本当に、ありがとうございました。
〇1年生は先生たちと講師の方々で、一足先に『社会人に学ぶ』をおこないました。
講師の方々がそれぞれの職業についてオンラインや来校していただき話をしていただきました。
その様子を先生たちで録画しました。
来週、録画したものをそれぞれの希望グループごとに視聴します。
〇2年生は先生たちと高校生が、一足先に『先輩に学ぶ』をおこないました。
高校生がオンラインや来校して、話をしているところを録画しました。
久しぶりに会う卒業生は、かなり成長した姿を見せ、しっかり自分たちの学校を説明していました。
中学生は、録画したものを来週視聴します。
今日は、臨時休業です。
今日は大雪のため、臨時休業になりました。
校舎の外には30㎝越えの積雪、校舎を回ってみると、窓の大きさに迫る長さのツララや窓に吹き付けた雪などがありました。
今も雪が降ったりやんだりを繰り返しています。
臨時休業中になって今頃は、生徒のみなさんは家庭学習に励んでいることでしょう。
※60㎝超えのツララが頭上から落ちてくると思うとゾッとします。
避難訓練(火災)
1月23日(月)火災の発生を想定した避難訓練を行いました。
1学期から「地震」「不審者(引渡し訓練含む)」と続けた避難訓練。本来は2学期中に行う予定でしたが諸般の都合で本日になり、従来避難場所としていた校庭が工事で使用できないなど変則的な環境での避難訓練ができました。
また、校長先生からの「家庭からの避難経路が確認できている人」という質問には「・・・」となってしまう場面も・・・。自分がどの場所いる場合でもいざという時に速やかに行動できるよう、対応できる準備を進めておきたいものです。
新年度に向かって
休み明けテストも終わり、いつもどおりの授業がスタートしました。
生徒会執行部は2年生へと引き継がれ、校内放送では2学期までとは違う声が聞こえてきます。
今後の生徒会・委員会活動がどう変わっていくのか楽しみです。
3年生は進学に向けて、面接練習をしていました。それぞれがどんな道に進んでいくのか楽しみです。
トレセン周辺も様変わりしました。
自転車小屋とトレセン横通路の屋根がなくなり、心なしか日当たりが良くなったように感じます。
シン・コウシャ
新校舎の建設がはじまりました。
自転車小屋が川側に新たに建設されました。
川側からだとよくわかりますが、自転車小屋の一部には壁がありません。
これは、災害時などの避難経路を自転車小屋で塞がないようにデザインされたものです。
また、三朝中学校の校庭や旧自転車小屋付近は立ち入り禁止になっています。
3学期がスタートしました
大掃除と始業式を行い、2時間目からは各学年ともテストです。
1・2年生は休み明けテスト、3年生は習熟度テスト。
6時間目までテストが続きます。静かに落ち着いた様子で受検していました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年も三朝町シルバー人材センターの方に立派な門松を作っていただきました。感謝です。
1/14(土)まで設置してあります。
今年(令和5年)から、こちらのホームページで学校の様子などをお伝えしていきます。