2023年4月の記事一覧
体力テスト日和
今日は三朝小学校グラウンド、体育館を利用し、2013年以来となる全学年一斉の体力テストを実施しました。
水曜日の実施が雨のために延期となりましたが、今日は天候に恵まれ、身体を動かすには調度よい気温の中での実施となりました。
体育館で説明を受け、グループに分かれて測定していきます。
握力測定中
上体起こし測定中 3年生
立ち幅跳び測定中
ハンドボール投げ測定中
50m走測定に向け準備中
50m走測定中
終わる頃には、久しぶりに汗ばむほどの陽気でしたが、生徒はそれぞれベストを尽くしました。
友だちどうしで記録を比べる中で、体力的な「違い」も理解しながら「仲間をだいじにする」姿勢につなげてもらえたら嬉しいです。
1年理科フィールドワーク「家族写真」
先日の1年生の理科の授業では、フィールドワーク(野外活動)を行いました。
1年生の理科では自然の中にあふれる生命という単元を学習しており、
その単元のゴールとして、ポスターの作成を予定しています。
作成するポスターの条件は、見た人に「自然の中にあふれる生命は、わたしたちの家族である」と感じてもらえるものであること。
フィールドワーク中も「これはお父さん!」「お母さんはどれにする?」「家族をむやみに摘まないで」という声が聞こえ、自然に配慮しつつ、目的意識を明確に持って活動しているように見えました。
そして、この作成するポスターは、鳥取県が主催する「国際マンガコンテスト」にも応募する計画になっており、最優秀賞を目指して「燃え上がる」姿勢を感じています。
1年生の中から最優秀賞受賞者は現れるのか、乞うご期待です。
(出典:鳥取県ウェブサイト「まんが王国とっとり」https://www.pref.tottori.lg.jp/mangacontest_12/)
3年生 第1回習熟度テスト
4/24(月)いよいよ3年生の習熟度テストが始まりました。
今年度は、全10回の習熟度テストが予定されています。
それぞれのクラスのテスト開始直後の様子です。
1組
2組
さあやるぞという意欲が写真からも伝わってきます。
今回のテスト範囲は1,2年生の学習内容ですが、当然回数を重ねるごとに3年生で習った内容も含まれ範囲は広がっていきます。
やはり日々の授業が大切です。
自分の進路目標の達成に向けてがんばれ3年生。みんなが応援しています。
御幸行列に吹奏楽部と応援団が出演しました
4/23(日)5年ぶりに御幸行列が開催されました。
三朝町からの出演依頼を受け、式典には吹奏楽部、応援団が参加しました。
快晴のもと多くの方が会場に集まっておられます。留学生の方も多く参加されているようです。
三朝町のALTの先生も装束を身に着け、行列に参加です。日本文化に触れ笑顔です。
吹奏楽部は、会場に楽器を持ち込み演奏のスタンバイです。
いよいよ演奏開始。曲目は「残酷な天使のテーゼ」です。
コロナ禍の影響もあり、久しぶりの演奏機会です。
よい演奏でした。吹奏楽部のみなさんありがとうございました。
練習から声をかけ合い、チームワークのよいメンバーです。
その後、応援団の出番です。
「応援歌2曲」「エール」「祇園ばやし」の披露です。
勇ましいかっこいい姿を、会場のみなさんも食い入るように見ておられました。
応援団はこの日のために昼休憩も練習していました。
見えないところの努力がよいものをつくります。応援団のみなさんありがとうございました。
今後、多くの出演オファーがあるかもしれません。
また、保護者、ご家族のみなさまも会場にお越しいただき、生徒の活躍を見ていただきありがとうございました。
「疲れた」は「頑張った」
1年生は「中学校で初めてのこと」が次々始まっています。
学校オリエンテーション(学習・生活等についての説明)にはじまり、
給食、掃除、休憩時間、朝の会、帰りの会、専門委員会、教科係など、
説明を聞いて、その後すぐに動いてみるという流れで初めてを経験していきました。
歯磨きや自転車もそうですが、何事も初めてのことや慣れないことは、
ぎこちなかったり、うまくいかなかったりするものです。
それでもあきらめずにやろうとすることで、いつしか当たり前に、
何も考えなくてもできるようになるのではないでしょうか。
写真は専門委員会のようすです。先輩が後輩に、丁寧に仕事内容を伝える姿がありました。
分からないことは分からないと言える雰囲気、そして、そのときに助けてくれる"一流の先輩"が
この学校にはたくさんいます。
しばらくの間、学校生活ではかなり疲れると思いますが、疲れたのは頑張った証拠です。
「仲間をだいじに」しながら「よく耐え抜く」姿を来週も続けていきましょう。
交通安全教室
4/12の5限には、倉吉警察署の講師の方から交通安全や自転車の乗り方についてお話を伺いました。
事故を防ぐためには、ヘルメットの着用を徹底すること、周囲をよく見て予測することが重要だとのことでした。また、自転車の点検には「ぶたはしゃべる」という合言葉があるそうです(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・しゃ(車)体・ベルの頭文字)。
道路交通法の改正が行われ、令和4年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が義務化(努力義務)されています。ご家庭でも、今一度自転車の乗り方を確認してみてください。
第63回入学式 挙行
始業式を終えて、午後からは入学式が総合文化ホールで行われました。
火曜日は、総合文化ホールは休館日ですが、ご厚意により使用させていただきました。
ありがとうございます。
ホワイエには、たくさんの方からの祝詞を掲示しました。
「新入生入場」のアナウンスとともに、新しい生活に目を輝かせた新1年生が入場してくると、会場は温かい拍手でつつまれました。
校長式辞では、次の4つのお願いがありました。
1「きれいになるまで、掃除ができる」
2「あいさつができる」
3「時間を守る」
4「命を大切にする」
新入生それぞれの夢を実現するために、一緒に、安心で安全な三朝中学校をつくっていきましょう。としめくくられました。
また、新入生代表あいさつでは、授業を大切にして日々成長していきたいと、中学校での抱負を語りました。
在校生からは、生徒会長が代表してあいさつを行いました。
安心して生活できるためには、ルールを守ることが大切であると新入生に伝えていました。
在校生代表あいさつを聞きながら、後部座席では応援団披露のためにハチマキを締める姿がありました。
閉式後、「ご着席ください。」のアナウンスの後に、応援団が後ろからステージにあがりました。
新入生にエールを送りました。
その後、新入生は学校に帰り、各教室で初めての学活を行いました。
明日から、いよいよ新生活が始まります。
それぞれの目標を達成するために、友だち、先生、地域の方、ご家族とともにがんばっていきましょう。
※新入生の写真については、まだ許可が得られていないため掲載をしておりません。ご了承ください。
令和5年度 三朝中学校の始動
17日間のいつもより長めの春休みを終え、いよいよ令和5年度がスタートしました。
まず、着任式を行い8人の先生をお迎えしました。
新しい先生との出会いに目を輝かせ、話をしっかりと聞く生徒の姿が印象的でした。
応援団が着任の先生にエールを送って締めくくりました。
その後、新学年団の発表、新クラスの発表の後、始業式を行いました。
新学年団の発表の時には、心の声がどよめきとなる場面も多くありました。
その後、学年ごとに新しいクラス編成が発表されました。
始業式には、新しいクラスで並び参加しました。
校長先生から「凡事徹底」の大切さについて話がありました。
「凡事」とは、当たり前のこと。その中で特に徹底してほしいことを4つ伝えられました。
「明るいあいさつ」「品のある服装」「きれいにするための掃除」「時間を守る」
あたり前のことを「徹底する」ことで高い志が生まれ、品格のある人になるという話でした。
生徒のみなさん、「凡事徹底」をいしきしてよりよい三朝中学校をめざしていきましょう。