学校日誌
【修学旅行03】華の都に降り立ちました
10:05 羽田空港に到着しました。
離陸した瞬間には、思わず声を上げる生徒も多くありました。
機内では、外の景色や機内のエンターテーメントメニューを楽しんだり、おしゃべりをしたりしながら満喫していました。
班員が揃ったら手を挙げて報告します。
空港につくと荷物受け取りです。どきどきしながら、荷物を待ってました。
東京の天気は、晴れていて絶好の修学旅行日和です。
天気予報によると、最高気温は25℃とかなり暑い様子です。
お台場には、11:00に到着予定です。
【修学旅行02】鳥取空港で結団式をしました
7:30 鳥取空港に到着し、結団式を行いました。
実行委員長からは、次のようなあいさつがありました。
「今日は義務教育学年最後の修学旅行です。
この旅行で僕は皆さんにいろんな学びをして欲しいと思います。
政治の中心である国会議事堂や、オリンピック・パラリンピックが開かれた新国立競技場など鳥取県では見られない場所です。
今からそんな物凄い場所に行くことができます。
このチャンスを活かして一人一人が良い進路を選択できる場にしましょう。
そしてスローガンである「ノーマナー、ノートリップ」にふさわしい行動をとりましょう。
また、みんなが楽しめるものにしたいです。
皆さんがルールを守って安全にして、楽しい修学旅行にしましょう。
一人の行動で旅行が台無しになってしまいます。
全員で思い出に残る最高の修学旅行にしましょう。
しっかり、華の都でミササの花を咲かせてきましょう。」
搭乗手続きでは、手間取りながらも手荷物を預けていました。金属探知機のゲートにどきどきしている生徒もいました。
健康観察では、体調不良の生徒はいませんでした。
天気は晴れで、集合時より暖かくなりました。
羽田空港には、9:55に到着予定です。
【修学旅行01】いよいよスタート!
6:20 全員が集まりました。
朝の健康観察では、体調不良の生徒はいないようでした。
修学旅行のテーマ「NO MANNER、NO TRIP~華の都で花咲け三朝~」
目的は次の4つです。
1)進路選択 2)自主自立 3)人間関係 4)三朝PR
「お願いします」と運転手の方に挨拶をしながら乗車していました。
4月から、いろいろな準備や事前学習を進めてきました。
いよいよそれを実践してきます!
天気は、晴れで、東京の予報も晴れです。
鳥取空港には7:30に到着予定です。
【わくわくみ・さ・さキャリアアップweek】2年生トライワーク編①
トライワークでがんばる生徒の様子をお伝えします。今回は、【万翠楼・プチショップ三朝温泉・ポプラJA三徳店】で働く生徒の様子です。
① 万翠楼
清掃活動や部屋の備品補充をしていました。疲れた様子でしたが、一生懸命頑張っています。
② プチショップ三朝温泉
レジ・清掃活動から、揚げ物補充までオールマイティーに頑張っているようです。QRコードを使った今時の支払い方法にも上手に対応していました。
③ ポプラJA三徳店
賞味期限の点検をテキパキとしていました。長時間の活動となりますが、集中を切らさず頑張っています。
ホームページでは、2年生のトライワークの様子を随時更新予定です。更新をお待ちください。
花湯まつりで、ボランティア
GWのはじめには、「花湯祭り」が開催されます。
中学生もボランティアで、前日の綱からみに参加しました。
例年、岡山大学の留学生とも交流しながら、「もっとい」(綱を結ぶ紐)づくりなどを手伝います。
作った綱で綱引きがされる様子を、翌日見に来ている生徒もいました。
今年は、西側が勝ったので、「商売繁盛」になりそうです。
体力テスト日和
今日は三朝小学校グラウンド、体育館を利用し、2013年以来となる全学年一斉の体力テストを実施しました。
水曜日の実施が雨のために延期となりましたが、今日は天候に恵まれ、身体を動かすには調度よい気温の中での実施となりました。
体育館で説明を受け、グループに分かれて測定していきます。
握力測定中
上体起こし測定中 3年生
立ち幅跳び測定中
ハンドボール投げ測定中
50m走測定に向け準備中
50m走測定中
終わる頃には、久しぶりに汗ばむほどの陽気でしたが、生徒はそれぞれベストを尽くしました。
友だちどうしで記録を比べる中で、体力的な「違い」も理解しながら「仲間をだいじにする」姿勢につなげてもらえたら嬉しいです。
1年理科フィールドワーク「家族写真」
先日の1年生の理科の授業では、フィールドワーク(野外活動)を行いました。
1年生の理科では自然の中にあふれる生命という単元を学習しており、
その単元のゴールとして、ポスターの作成を予定しています。
作成するポスターの条件は、見た人に「自然の中にあふれる生命は、わたしたちの家族である」と感じてもらえるものであること。
フィールドワーク中も「これはお父さん!」「お母さんはどれにする?」「家族をむやみに摘まないで」という声が聞こえ、自然に配慮しつつ、目的意識を明確に持って活動しているように見えました。
そして、この作成するポスターは、鳥取県が主催する「国際マンガコンテスト」にも応募する計画になっており、最優秀賞を目指して「燃え上がる」姿勢を感じています。
1年生の中から最優秀賞受賞者は現れるのか、乞うご期待です。
(出典:鳥取県ウェブサイト「まんが王国とっとり」https://www.pref.tottori.lg.jp/mangacontest_12/)
3年生 第1回習熟度テスト
4/24(月)いよいよ3年生の習熟度テストが始まりました。
今年度は、全10回の習熟度テストが予定されています。
それぞれのクラスのテスト開始直後の様子です。
1組
2組
さあやるぞという意欲が写真からも伝わってきます。
今回のテスト範囲は1,2年生の学習内容ですが、当然回数を重ねるごとに3年生で習った内容も含まれ範囲は広がっていきます。
やはり日々の授業が大切です。
自分の進路目標の達成に向けてがんばれ3年生。みんなが応援しています。
御幸行列に吹奏楽部と応援団が出演しました
4/23(日)5年ぶりに御幸行列が開催されました。
三朝町からの出演依頼を受け、式典には吹奏楽部、応援団が参加しました。
快晴のもと多くの方が会場に集まっておられます。留学生の方も多く参加されているようです。
三朝町のALTの先生も装束を身に着け、行列に参加です。日本文化に触れ笑顔です。
吹奏楽部は、会場に楽器を持ち込み演奏のスタンバイです。
いよいよ演奏開始。曲目は「残酷な天使のテーゼ」です。
コロナ禍の影響もあり、久しぶりの演奏機会です。
よい演奏でした。吹奏楽部のみなさんありがとうございました。
練習から声をかけ合い、チームワークのよいメンバーです。
その後、応援団の出番です。
「応援歌2曲」「エール」「祇園ばやし」の披露です。
勇ましいかっこいい姿を、会場のみなさんも食い入るように見ておられました。
応援団はこの日のために昼休憩も練習していました。
見えないところの努力がよいものをつくります。応援団のみなさんありがとうございました。
今後、多くの出演オファーがあるかもしれません。
また、保護者、ご家族のみなさまも会場にお越しいただき、生徒の活躍を見ていただきありがとうございました。
「疲れた」は「頑張った」
1年生は「中学校で初めてのこと」が次々始まっています。
学校オリエンテーション(学習・生活等についての説明)にはじまり、
給食、掃除、休憩時間、朝の会、帰りの会、専門委員会、教科係など、
説明を聞いて、その後すぐに動いてみるという流れで初めてを経験していきました。
歯磨きや自転車もそうですが、何事も初めてのことや慣れないことは、
ぎこちなかったり、うまくいかなかったりするものです。
それでもあきらめずにやろうとすることで、いつしか当たり前に、
何も考えなくてもできるようになるのではないでしょうか。
写真は専門委員会のようすです。先輩が後輩に、丁寧に仕事内容を伝える姿がありました。
分からないことは分からないと言える雰囲気、そして、そのときに助けてくれる"一流の先輩"が
この学校にはたくさんいます。
しばらくの間、学校生活ではかなり疲れると思いますが、疲れたのは頑張った証拠です。
「仲間をだいじに」しながら「よく耐え抜く」姿を来週も続けていきましょう。