学校日誌

令和6年度 学校経営方針

  1. みささっ子教育ビジョン
    (1) 基本理念
     夢と希望をもち ふるさとを愛する やさしくたくましい みささっ子の育成
    (2) 目指す子ども像
     自ら学び、身に付けた知識や技能を活用できるみささっ子【知】
     自分と他人の良さを認め、互いに尊重し合えるみささっ子【徳】
     ふるさとを愛し、ふるさとに誇りをもつみささっ子【誇り】
     いのちを大切にし、健康でたくましいみささっ子【体】
  2. 学校教育目標
     教育基本法・学校教育法並びにみささっ子教育ビジョンに基づき、平和で民主的・持続可能な社会・地域を形成する人間の育成を目指して、生徒の実態と学校の課題に即して、次の教育目標を設定する。
    『高い志と豊かな感性を持ち、"今"をたくましく生きる生徒の育成』
    ~学校教育は未来への投資~
    ~「みのりある学び」と「さわやかな仲間」は「さい(最)適な環境」から~
  3. 求める生徒の姿と学校像
    求める生徒の姿=〈生徒の生活信条〉
    ・仲間をだいじにする生徒
    ・よく気がつく生徒
    ・よく働く生徒
    ・よく燃えあがる生徒
    ・よく耐えぬく生徒
    求める学校像=「新しい生活様式をふまえた学校の行動基準」に基づき、
    ○生徒・職員が支え合いながら成長し続ける学校
    ○生徒が安心して生活できる、温かみのある学校
    ○生徒が学習や活動に本気で取り組み、伸びていく学校
    ○潤いのある環境、感動的な場面が多くある学校
  4. 学校経営の基本方針
    ・学校経営(教育)の主体(主語)は「生徒」の潜在能力を引き出すことだと絶えず意識し続け、「生徒」と「きょうどう(=協働・協同・共同・共導 など)」して、より良い伝統を引き継ぎながら新しい発想を加えた「しんか(=進化・深化・真価・その他)」した三朝中学校を「つくる(=作る・創る・造る など)」ことに努める。
    ・全学校教職員で、生徒・保護者との信頼関係の下に、生徒や地域の実態を考慮して、活力に充ちた特色ある明るい学校づくりに努める。
    ・主体的に学び、健やかで人間性豊かな生徒を育む特色ある教育課程の編成と実施に努める。
    ・基礎的・基本的内容の指導の徹底と、定着を図る授業づくりに努める。
    ・知識技能を活用し、自ら考え、判断し、表現する力の育成に努める。
    ・自らの個性・特性を理解し、主体的に進路選択ができる能力を育てる。また、発達段階に応じた体系的なキャリア教育の推進に努める。
    ・教育活動全体を通して、知・徳・誇り・体の調和のとれた人間性を養い、道徳的実践力と想い愛の心を持った生徒の育成に努める。
    ・健康安全に関する理解を深め、基本的生活習慣を身につけるとともに、文化・スポーツ等に親しみ、自らの健康を高める生徒の育成に努める。
    ・生徒一人ひとりの教育的ニーズ(含:障がいのある生徒のみならず、障がいがあることが周囲から認識されていないものの学習上又は生活上の困難のある生徒)を把握し、適切な指導及び必要な支援に努める。
    ・職員の能力・特性を活かし、「きょうどう(=協働・協同・共同・共導 など)」体制による活力ある学校運営に努める。
    ・チーム担任制を活用し、生徒一人ひとりを異なる・多くの視線で見守り、相談しやすい体制づくりを行い、個に応じた支援・指導に努める。
    ・部活動指導員・外部指導者と共に部活動を運営し、部活動地域移行に向けた態勢づくりを整える。
  5. めざす学校教職員像
    学校教職員像=生徒像
    生徒の潜在能力を引き出すため➡『「学年・学級・教科・部活動 等」経営』『「自己申告書・評価・育成表」/各種研修』
    〈学校教職員の生活信条〉
    ・仲間をだいじにする職員
    ・よく気がつく職員
    ・よく働く職員
    ・よく燃えあがる職員
    ・よく耐えぬく職員 〈目指す具体的な学校教職員像〉
    ○自分に厳しく、謙虚に学び続ける職員
    ○子どもたちに敬意を払い、愛をもって導く職員
    ○ふるまいや姿勢で子どもたちを感化できる職員
    〈今の自身の教師像〉
    ・良い教師は説明する
    ・優れた教師は自らやってみせる
    ・偉大な教師は心に火をつける

「21世紀を生き抜く中学生講演会」で小島よしおさんに来ていただきました。

 1月24日(水)に文化ホールで「未来を拓け、みささっ子創造事業 21世紀を生き抜く中学生講演会」が開催されました。

今回の講師は、なんとお笑い芸人の『小島よしお』さん。

「夢をかなえるために」というテーマで講演をしていただきました。

 小島さんは、夢をかなえるには『強い気持ち』を持つこと、また強い気持ちを持ち続けるためには「環境づくり」と「前向きな姿勢」が大切と伝えられました。

 

 公演の最後には、人間(ホモ・サピエンス)は弱いながらも協力をして生き残ってきたことから、「いろんな人が自分の長所を生かし、助け合い、支えながら過ごしていかないといけない」とエールをいただきました。

 

 ラストはお決まりの「そんなの関係ねぇ」。

 会場は大盛り上がり!!

 生「オッパッピー」でのしめくくりは、やはり最高でした。

 

 小島よしおさん、お忙しい中貴重なご講演をありがとうございましたピーヤ。

 

【生徒会長・山口さんお礼の言葉】

 本日は三朝町、そして講演に来ていただきありがとうございました。僕は小島よしおさんのお話が聞ける今日を本当に楽しみにしてきました。今日、小島よしおさんがおっしゃった、「前向きな気持ちが大切」という言葉が、夢をかなえるために大切だとわかりました。

 今この中学生という時期に小島よしおさんから言っていただいたこの数々の言葉は、僕たちがこれから大人になるまでの「お守り」になってくれると思います。学校生活をより過ごしやすい環境が作れるよう、僕も生徒会長として頑張っていこうと思います。

小島よしおさん、今日は雪が降り天気が悪い中、講演をしていただき本当にありがとうございました。 

新年のごあいさつ

新年明けましておめでとうございます!

みなさまには、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

※三朝町シルバー人材センターの方々が設営されました。

情報モラル講演会【1・2年生対象】

11月14日(火)の3時間目と4時間目に情報モラル講演会が開かれました。

鳥取県警察本部 生活安全部から2名の少年警察補導員の方に来ていただき、インターネットのマナーについて話を聞きました。

3時間目は2年生を対象に少年警察補導員の石田さんにお話をしていただきました。

4時間目は1年生を対象に少年警察補導員の岡山さんにお話をしていただきました。

インターネットの危険性やSNSトラブルに巻き込まれないための注意などを学びました。

授業の振り返りでは、『女子だけでなく、男子も性被害にあう事が分かって良かった。』や『友だちとSNSで会話してるときに、きつい言葉を使うことがあるので言葉遣いに気を付けたい。』『SNSでの写真の取り扱いに気を付けたい。』など新たな発見や、当たり前に行われている危険な行為を知る事ができたと考える生徒もおり、自身を振り返る良い時間になりました。

保護者・ご家族の方の目が届かない、子どもが自由に使えるスマホやインターネットにつながるゲーム機など子どもたちにとってインターネットが身近なものになっています。 ご家庭でも、今一度インターネットとの付き合い方を確認してみてください。

4年ぶり石岡國民中学校来校。欢迎三朝中学校へ。 

 

4年ぶりに台湾から、台中市立石岡國民中學の訪問団が来校しました。

 

午後からの歓迎会では、応援団による応援歌とエールみささで出迎えます。

その後「岡本校長 歓迎の言葉」「石岡國民中學廖(リァォ)校長のお話」と続きます。

 

そして、両校による歓迎の出し物です。

三朝中学校は合唱部による合唱曲披露、石岡國民中學は、石岡國民中学の紹介と校歌、ダンスの披露です。

さっそく文化の違いにお互いの生徒は興味津々です。

 

ホストファミリー、交流クラス、交流ペアの紹介を行い、

最後に、2校の生徒と先生の集合写真を撮影です。

映える写真がとれました。

 

吉田生徒会長の「交流を楽しんでください」のあいさつで歓迎会を締めると、次は交流クラスでさらに深い交流です。

 

中国語での自己紹介・ゲーム・ドッチボール・紙風船バレーなどなど・・各クラスで考えた内容です。

 

言葉に困ったときは、google翻訳の出番です。便利な時代です。

言葉が通じたときの喜びは一生モノです。

 

明日は朝から部活動まで1日中一緒に生活し交流を深めます。

 

令和5年度 校内文化祭

 清々しい好天に恵まれる中、令和5年度校内文化祭を開催しました。

【開会行事】

 

~生徒会長:吉田さんの挨拶~

 今日は、いよいよみなさんが練習を重ね、楽しみにしてきた文化祭です。文化祭は、合唱や、人権動画、CP、人権弁論などさまざまな分野でクラスで頑張ってきた成果を発表します。

 CPや人権動画の作成では授業や放課後を使って撮影をしたり、色々な人の協力を得たりして頑張ってきたと思います。私も今年はどんな作品なのか観るのを楽しみにしています。

 人権弁論では、一人一人がそれぞれの考える人権問題について真剣に考え、周りに伝えたと思います。今回選ばれた学年の代表は、しっかり自分の思いを伝えて欲しいと思います。そして、みなさんもその思いをしっかりと聞いて、自分自身で考えてみてください。

 合唱では、練習の仕方を相談して工夫をしたり、プレ合唱などで気づいたことを改善したりしながらクラスのみんなで協力し頑張ってきたと思います。

 三年生のダンスでは、小学生の時と違い、よりレベルの上がった振り付けでみんな苦戦していましたが、教え合いや自主練などで今の三年生らしい作品に仕上がったと思います。ぜひ楽しみにしていてください。

 このようなさまざまな文化祭に向けての頑張りの成果を発揮できるように一人一人が最大限の力を出しましょう。

 さらに、他学年の合唱を聞いたり、作品を見たりすることで自分の考えを深めることもできるので、1、2年生はよく見て来年に繋げ、3年生はこれからの人生で自分の考えを変えなければならないという良いきっかけにもなると思います。

 まずは、楽しむこともですがこのようなことも意識しながら今日1日を過ごしていきましょう。

 

【台湾・フランス訪問団報告】

 

【英語弁論】

 

 

【人権弁論】

 

 

 

【合唱】

 

 

 

 

 

 合唱部

【ダンス(三朝小唄アドバンス)】

 

 

 その他、CPや人権動画の上映など、盛りだくさんの内容でした。

~生徒副会長:中田さんの挨拶~

 みなさん今日の文化祭はどうでしたか?それぞれの目標に向かってクラスで協力し、練習を積み重ねてきたと思います。その成果が十分に発揮できたでしょうか。

 国際交流発表、英語弁論、人権弁論では自分の体験したことや自分の考えをみんなに伝えようとしている姿が印象的でした。

 CP、人権動画では学年やクラスで協力しあったり、話し合ったりして一つの作品を一生懸命に作ってきたことが伝わってきました。人権動画を見て1・2年生に3年生の思いが伝わり、人を大切にできるより良い三朝中学校になっていくと嬉しいです。

 3年生のアドバンスでは、三朝中学校の伝統を受け継ぎ一生懸命練習してきました。その伝統を感じ、次の代にも受け継いでいってほしいです。

 合唱コンクールでは、クラスでの課題を解決していく中でまとまらないクラスもあったと思います。しかし、クラス全員で課題と向き合い、乗り越え、良い合唱になっていくように頑張ってきた姿が見られ、とても心に残りました。私たちのクラスでは、初めてアカペラで歌い、難しく、まとまらないこともありましたが、クラスらしさを大切にし、本番では力の限り歌いきることができました。

 この文化祭を通して、一人一人がクラスや学年のために行動し、一つの作品を作っていくことで生徒会スローガンである「英雄」を達成することができたと思います。運動会で高まった団結力がさらに高まったと思います。この団結力を1、2年生は普段の学校生活や行事で、3年生は残り少ない学校生活で十分に生かして、全校生徒でより良い三朝中学校にしていきましょう。

 

 生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、素敵な文化祭をありがとうございました。

「みんなが、みんなの英雄(ヒーロー)になろう。」

全校プレ合唱大会

 全校プレ合唱大会を行いました。全校生徒が体育館に集まり、それぞれのクラスの歌声を聴きあいました。

 

 

 

【音楽主任:遠藤先生のお話より】

  当日の評価項目は、「姿勢」「表現力」「声量」です。まず「姿勢」ですが、入場時から合唱は始まっています。ステージに立つ者としてふさわしいマナーと態度で入場を心掛けましょう。「表現力」においては、強弱記号と歌詞をリンクさせて歌うことに加え、口角を上げて、やわらかい表情で歌うことも意識してみるとよいでしょう。また、文化ホールでは、観客の方のうしろの壁まで声が届くよう、声を遠くに飛ばして「声量」を高めることを意識してください。また、歌うときには、「どの場面で何を伝えたいのか」や、「どこを一番盛り上げたいのか」をクラスみんなで共有し、表現してみてください。

 

 プレ合唱後は全校でアンケートをとり、他クラスの良い点やアドバイスについて考えました。そのアドバイスをうまく生かし、それぞれのクラスが良い合唱を作り上げられるといいですね。

PTA奉仕作業

 本日、朝7時30分よりPTA奉仕作業が行われました。校舎内や体育館周辺の環境整備が行われます。

 

 皆さまのお陰で校舎内も大変美しくなり、「最適な環境」の中、生徒は新たな気持ちで11月からの生活を迎えられそうです。朝早くからお世話になりました保護者の皆さま、ありがとうございました。

文化芸術事業(鳥の劇場) がまくんとかえるくんシリーズ『あした するよ』

 本日の5・6限は文化芸術事業として、鳥の劇場による舞台を鑑賞しました。

 題材は、がまくんとかえるくんシリーズ『あした するよ』でした。

 役者の方の強弱あるセリフの言い回しと音響による表現の融合に全校生徒が魅了されました。

 

 ワークショップでは、数人の生徒がステージに上がり、実際に舞台のワンシーンを演じました。

 生徒は、風景を想像し身体全体でその状況を表現することに苦戦していましたが、演じることの楽しさが表情からにじみ出ています。

 最後には、芸術監督の中島さんより、「21世紀を生き抜くために必要な4つのC」のお話をいただきました。4つのCとは、Communication(会話)・Collaboration(融合)・Creation(創造)・Critical thinking(批判的思考)です。演劇ではどの要素も欠かせない、とのことでした。

【生徒会長・吉田さんからのお礼の言葉】

 本日はお忙しい中、私たちのために来てくださりありがとうございます。私たち3年生は、一昨年も観させていただきましたが、今日初めて観た生徒も多かったと思います。3年生は今年の人権劇でもお世話になっていて、実際に演技することで、演技することの難しさを実感しています。今日は、「何もないところに空間を作り出す」というのが、すごく印象に残りました。また機会があれば、鳥の劇場さんの作品を観に行きたいと思います。今日はありがとうございました。

 

 1・2年生は現在撮影中のCP(クラスプレゼンテーション)に、3年生は佳境を迎えた人権動画作成に、今日学んだことを生かすチャンスですよ。

2学期中間テスト

 本日、三朝中学校では2学期の中間テストが行われました。

  

 

 

 日ごろの学習の成果は発揮できたでしょうか?返却されるテストから、自分の学習や苦手を見直し、次の学びに活かしていってほしいと願っています。

ペタンク体験会②

2024年度のねんりんピックの会場が三朝町が選ばれたため、ペタンクを広める取組として、10月13日(金)の昼休憩の時間にペタンクの体験会が開かれました。

今年度2度目の中学校での体験会だったので、前回の体験会に参加した生徒が再び参加する姿も見られました。

県駅伝 中部地区大会

 本日晴天の中、県駅伝 中部地区大会が行われました。

本校生徒も、日頃の練習の成果を発揮し、精一杯の走りを見せました。本校生徒の結果をお伝えします。

【2・3年男子タイムトライアル】

 第5位 3年岩世

 第8位 3年福田

【女子駅伝】

総合8位(山﨑・岡本・吉田・中田・山根) 

【男子駅伝】

総合9位(長安・石笠・林・小浜・近藤・北岡)

 

 男女ともに、惜しくも県大会を逃しました。しかし、この経験や今までの練習は、これからの糧になります。悔しさを次のステージに活かし、今後の生活につなげてほしいと願っています。本当にお疲れ様でした。

県駅伝 中部地区大会の朝

 駅伝部の生徒は先程、三朝中学校を出発し会場である東郷運動公園へ向かいました。体調は良好のようですが、どこか落ち着かない様子を見せる生徒もいました。

 

 三朝中学校の代表として、精一杯の力を出し切ってほしいと思います。

駅伝大会に向けての激励会

 明日の中部地区駅伝大会に向け、本日応援団による激励会が行われました。

 

【生徒会長・吉田さんより】 

 これまで駅伝部の皆さんは、夏休み、毎日放課後、毎週土曜日など夏休みからほとんど毎日練習してきたと思います。明日は、その練習の成果を発揮し、後悔のない走りにしましょう。一緒に練習してきた仲間と声を掛け合い、今まで以上の良い成績を残してきてください。

 

 明日の駅伝大会では、全校生徒の応援のエネルギーをとともに、自らの力を出しきってほしいと願っています。

フランス交流訪問団⑭

フランス交流訪問団が無事、三朝中学校に帰ってきました。解団式を終え、これからそれぞれの家に帰宅します。

 団員は疲れも見えますが、姉妹都市であるラマルーレバン町との交流という経験をし、大きく成長しました。

 後日、文化祭で交流の報告を行います。

フランス交流訪問団⑬

パリ:シャルルドゴール空港から羽田空港に到着しました。帰りの便は偏西風の関係で行きより短いですが、それでも13時間を超えるフライトでした。離陸後は名残惜しそうにフランスの景色を味わっていました。これから鳥取へ帰ります。

フランス交流訪問団⑫

 モンペリエ空港からパリ:シャルルドゴール空港に到着しました。早朝からの移動でみんな眠そうです。これから帰りの便の手続きです。長時間のフライトですが、フランスの景色を目に焼き付けようとしています。これから日本へ帰ります。

台湾交流訪問団15

 三朝町役場に到着後、解団式をしました。台湾では「もっと台湾にいたい」と言っていた生徒たちも、日本の家族の顔を見ると、とても嬉しそうでした。今日はゆっくり休んで、明日10日(火)には、元気に三朝中学校へ登校します。

フランス交流訪問団⑪

 今日は午前中ホストファミリーと最後の交流をしました。それぞれが買い物やケーキ作りなど最後の思い出作りを精一杯楽しみました。その後のお別れ会では名残惜しそうに話をしている姿が印象的でした。将来の再会を誓っていました。

お別れの後はモンペリエに移動し、翌朝早朝からの空港への移動に向けて英気を養います。

台湾交流訪問団13

 ただ今、台北松山空港です。搭乗手続きを済ませて、休憩中です。それぞれが昼食をとったり、お土産を買ったりしてしています。

台湾交流訪問団12

 今朝、石岡國民中学に集合し、ホストファミリー、石岡國民中学のみなさんと最後のお別れをしました。滞在中、学校で、またそれぞれの家庭で本当に温かく迎えていただきました。来月11月には石岡國民中学の訪問団が来鳥されます。三朝町には9日(木)から11日(土)まで滞在される予定です。涙と笑顔で来月の再会を誓い合いました。

 これから台北松山空港へ向かいます。

フランス交流訪問団⑩

 夕方からは消防署を見学しました。その後、役場で歓迎式典に参加しました。ここでも三朝紹介プレゼン、CM、空手を披露しました。交流33周年の記念式典に参加し、団員は三朝の代表としての自覚を再認識していました。夕食は町役場で立食で色々な方と話をしながら夜のラマルー・レ・バン町を楽しみました。

フランス交流訪問団⑨

 今日の午前は「栗の日」でトレッキングや屋台をホストファミリーと楽しみました。夕方からは消防署を見学し、役場で歓迎式典に参加します。その後、役場で夕食を食べ、ナイトトレイルをする予定です。

フランス交流訪問団⑧

 午後はベダリウ中学校で交流を行いました。数学の授業に参加し、ゲームを行いました。その後クラブジャポンのフランスの学生ともコミュニケーションをとっていました。
その後、ゴルフ体験をし、ラマルー・レ・バンの温泉施設の視察と入浴体験をしました。団員は温泉に入り、疲労回復しました。

フランス交流訪問団⑦

 今日はラマルー・レ・バン小学校とベダリウ中学校で交流を行いました。小学校では、事前に準備した日本や三朝紹介のスライドやCM、空手の型を披露し、大変喜んでいただきました。フランスの学生とも練習したフランス語でコミュニケーションをとっていました。

台湾交流訪問団11

 明日は土曜日で学校は休み、日曜日には台湾を出国します。石岡國中で過ごす最後の時間として、ホストファミリーも参加して、送別会が開かれました。交流期間の感想、思い出を発表する時間では、両校の生徒、ホストファミリーそれぞれの思いがあふれて涙が止まらない場面もありました。明日はさらに思い出深い1日となることでしょう。

台湾交流訪問団⑩

「キャリア開発」の授業の様子です。

シイタケ農場で収穫体験をしました。収穫したシイタケのじくの部分は併設されているニワトリ小屋のニワトリに餌として与えた後、卵を収穫しました。その後、収穫したシイタケと卵で茶碗蒸しを作り、いただきました。新鮮なシイタケと卵を使って自分たちで作った茶碗蒸しは格別のおいしさでした。ニワトリの餌やりや卵を取ることは、生徒たちにとって新鮮な体験でした。一緒に作業をする中で、石岡國中の生徒たちとますます仲良くなったようです。

台湾交流訪問団⑨

午前の授業、給食が終わり、午後からはバスで校外へ向かいます。「キャリア開発」(日本の総合学習のような授業)という授業で、農業体験をします。農業は石岡区の重要な産業です。しっかり体験してきます。

 写真は午前中の授業の様子です。

台湾交流訪問団⑧

 本日6日午前中は石岡國民中学の朝礼に参加後、昨日予定されていた土牛小学校の生徒と交流しました。生徒に校内を案内してもらった後、伝統的な指人形劇を見せていただきました。三朝中の生徒も実際に指人形を持たせてもらい、使い方を教わりました。これから石岡國中で授業体験です。

フランス交流訪問団⑥

地中海沿いのベジエ市に移動し視察をしました。砂浜から地中海を臨み、日本海との違いを感じていました。

 ラマルー・レ・バン町へ帰ってからホストファミリーとの対面を行いました。お互いに緊張した様子で自己紹介をしていました。これから団員はホストファミリーの家で3日間過ごします。

台湾交流訪問団⑦

 現地時間午後8時に各ホームステイ家庭からオンラインミーティングを行いました。台風による被害もなく、それぞれのホストファミリーと楽しい1日を過ごしたようです。明日は予定通り学校へ登校し、授業体験です。午前7時40分から朝読書と、三朝中学校よりも始業時間が早いですが、今日お預けになった分、明日への期待が高まっています。

フランス交流訪問団⑤

とうとう三朝町の姉妹都市ラマルー・レ・バン町に到着しました。役場で町長をはじめとした町民の方々の暖かい歓迎を受けました。これから地中海沿いのベジエ市に移動し視察をし、ラマルー・レ・バン町へ帰ってからホストファミリーとの対面となります。

台湾交流訪問団⑥

本日5日は台風の影響で台中市全ての学校が休校となりました。残念ながら、今日の予定は全てキャンセルとなりました。昨夜は生徒たちは無事、それぞれのホストファミリーの家に到着し、今日もホストファミリーと過ごします。


写真は昨日のホストファミリーの生徒たちとの交流の様子です。

フランス交流訪問団④

南フランスの都市モンペリエに着きました。ホテルに荷物を預け、コメディ広場・ファーブル美術館・サン・ピエール大聖堂・凱旋門・水道橋を視察しました。パリとは違う南フランスの街並みに団員からは感嘆の声が漏れていました。

 明日からラマルー・レ・バン町へ行き、交流団として本格的に活動を始めていきます。

フランス交流訪問団③

パリ市内での視察は時間がなく、バスでの巡回となりました。ルーブル美術館やエッフェル塔、凱旋門、オペラ座などのテレビや本で見ていた本物の景色を生で見ることができ、団員は目を輝かせていました。 

日本とは違うヨーロッパの風景を全身で感じています。これから国内便で南フランスのモンペリエに移動します。

フランス交流訪問団②

羽田空港からパリ:シャルルドゴール空港に到着しました。

 14時間越えのフライトで疲れもありますが、フランスに降り立った高揚から団員は笑顔で空港内を見渡しています。

 これから、貸し切りバスで芸術の街パリに向かい、市内視察を行っていきます。

 

台湾交流訪問団⑤

石岡國民中学へ到着後、盛大な歓迎会をしていただきました。団員は事前に準備した三朝の紹介と三朝小唄アドバンスを披露し、大変喜んでいただきました。

フランス交流訪問団①

鳥取空港から羽田空港に到着しました。

 24:05発の飛行機に向けて国際線ターミナルに移動します。団員は緊張と期待の表情で過ごしています。

台湾交流訪問団③

「千と千尋の神隠し」のモデルとして有名な九份を訪れました。夜の景色を楽しみながら、夕食と買い物を楽しみました。台北101の展望台からの夜景も堪能しました。明日からはいよいよ石岡区へ入り、訪問団としての交流活動が始まります。

 

台湾交流訪問団②

羽田空港から台北松山空港に日本時間午後4時に到着しました。

3時間程のフライトで疲れもなく、団員は笑顔で国際線を楽しみました。

これから、貸し切りバスで台北市内を観光します。

フランス交流訪問団⓪

 結団式を終えました。

 これから、バスで鳥取空港➡国内線で羽田空港➡国際線でパリへと長い道のりが始まります。生徒たちにとってより良い体験となるよう、訪問団全員で協力して頑張ってきます。お土産話を期待していてください。

 

台湾交流訪問団①

鳥取空港から羽田空港に到着しました。

12:40発の飛行機に向けて国際線ターミナルに移動します。団員は緊張と期待の表情で過ごしています。

新人大会の結果②

 本日も4つの競技で新人大会が開催されました。先日行われた陸上競技部の結果とともに、今日の結果をお伝えします。

【バレーボール】

 決勝トーナメント 三朝中 0-2 大栄・赤﨑(10-25,12-25) 惜敗

新人大会の結果はベスト8となりました。

 

【サッカー】

 第3試合 三朝・西 1-2 湯梨浜 惜敗

勝ち点は積めませんでしたが、全相手チームから得点を取ることができました。

 

【男子バスケットボール】

 5位決定戦 三朝中 61-51 倉吉東 勝利

 5位決定戦 三朝中 63-49 河北 勝利

 県大会出場を決めました。

 

【軟式野球部】

 決勝戦 三朝・西 5-1 湯梨浜・久米 優勝

見事新人大会優勝です!

10月のスポレク祭と11月のプロ野球OBクラブ杯への出場を決めました。

 

【陸上競技部】

 中学男子200m 第3位 2年川北(記録 24.50)

 中学男子走り幅跳び 第1位 2年川北(記録 6m23)

 

1・2年生の皆さん、新人大会本当にお疲れ様でした。

喜びやくやしさは、次の大きな大会に活かしていってくださいね。

新人大会の結果①

 本日、多くの競技で新人大会が行われました。三朝中学校の結果をお伝えします。

 

【卓球部】

男子団体

 予選リーグ 1勝1敗→予選リーグ2位通過

 決勝トーナメント1回戦 三朝中 2-3 大栄中 惜敗

男子個人戦

 1年寺坂 1年男子の部優勝

 2年鈴木 ベスト8

 2年入江 惜敗

 1年岩田・橋本・能見、2年中村 惜敗

1年寺坂が見事優勝を果たしました。どの選手もみんな頑張りました。

 

【軟式野球】

 1回戦 三朝中 3-1 大栄・北条 勝利

 準決勝 三朝中 3-0 河北・倉東 勝利

明日開催の湯梨浜・久米との決勝に駒を進めました。

 

【サッカー】

 第1試合 三朝・倉西 1-7 河北 惜敗

 第2試合 三朝・倉西 1-4 倉東・東伯 惜敗

明日は湯梨浜中と戦います。

 

【男子バスケットボール】

 第1試合 三朝中 46-66 倉西 惜敗

明日は5位決定戦に挑みます。

 

【女子バスケットボール】

 第一試合 三朝中 43-48 倉西 惜敗

惜しくも敗退が決まりました。

 

【バレーボール】

 1回戦 三朝中 2-1 湯梨浜(25-22,17-25,25-21)勝利

 2回戦 三朝中 0-2 倉東(20-25,21-25)惜敗

2日目も粘り強く頑張ります。

 

【ソフトテニス】

団体戦

 第1試合 三朝中 2-1 大栄 勝利

 第2試合 三朝中 0-3 湯梨浜 惜敗→スポレク出場を決めました。

個人戦

 百本・御舩ペア ベスト8→12月のインドア大会へ出場を決めました。

 岩本・小野ペア、山岡・山根ペア 惜敗

 

【バドミントン】

 2年森田 惜敗

 

 明日も多くの競技で新人大会が行われます。健闘を祈っています!

駅伝大会に向けて

10月12日に行われる駅伝大会に向けて、新人戦の試合がない生徒が放課後に練習を行いました。

来週はいよいよ10月になるため大会が現実味を帯びてきました。いっそう練習に力が入ります。

練習中には『(本番までまだだけど)もう、緊張してきました... T_T 』とつぶやく生徒もおり、約3カ月の駅伝部の活動から、勝ち負け以外の「自分(たち)の成長に繋がる何か」を得られるといいなと思います。 

興奮・ヤッター! 明日から新人大会!!

先日、新人大会に向けた激励会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

激励会では各部活動の部長が順番に大会への意気込みを宣誓しました。

明日から各会場で熱戦が繰り広げられます。あらん限りの力で頑張ってきてください。

3年生のいない新体制となり、それぞれの部活動がどんな結果を残すのか楽しみです。

 

三朝中生徒の活躍にご期待ください。

高円宮杯 全日本中学校英語弁論 全国大会出場決定!

 26日に高円宮杯 第75回全日本中学校英語弁論大会鳥取県大会中部地区予選兼中部地区英語弁論暗唱大会が開催され、三朝中学校からも4人の生徒が出場しました。

 大会では、3年1組の太田くんが弁論の部で「最優秀賞」に輝きました!

 次は11月末に東京で行われる全国大会に出場します!

 全国からは151人が出場する大きな大会です。校内文化祭でも、この弁論を発表しますので、ぜひ皆さんもお聴き逃しなく。