学校日誌

石岡中学校訪問団との交流を行いました。授業やレクリエーションで活発にコミュニケーションをとりながら交流していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三朝中学校文化祭が開催されました。

生徒会の運営で、人権や英語弁論、フランス、台湾交流の発表、総合的な学習の発表、人権劇、合唱など日ごろの成果を存分に発揮し盛大な文化祭となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥取県駅伝競走大会

女子の部 第24位

素晴らしい走りで健闘しました。

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予定より1時間遅れで飛行機が到着したため、学校到着は19時頃になりそうです。

全員元気です。

11時30分(日本時間12時30分)の出発を待っています。

最終日の台湾は雨が土砂降りでしたが、無事出発ゲートに到着しました。

 

 

昼過ぎに涙涙のお別れ会が終わり、みんな「また会おう」と硬い約束を交わしました。

 

 

 

九份は、雨でした。それでも人が多かったですが、みんな買い物も楽しみました。

 

 

 

 

 

石岡中学校での表彰式に参加し、数学の授業にも参加しました。

その後、石岡区役所を表敬訪問し、歓迎昼食会が開かれました。最後は全員でダンスをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今日の献立】 オリジナル竹田おこわ、さといものそぼろ煮、具だくさんみそ汁、牛乳   【栄養価】 エネルギー:682kcal たんぱく質:30.8g   【栄養教諭より】 今月の郷土料理献立は「オリジナル竹田おこわ」です。「オリジナル竹田おこわ」は、三朝南小学校の児童が、かつて地域の「竹田おこわ」を参考に考えた料理です。どんな具材を入れたらいいのか、地域の人にアンケートした結果、竹田の自然をイメージした緑色のほうれん草や枝豆を入れることになりました。さらに試行錯誤し、今の「オリジナル竹田おこわ」となりました。ほかにどんな具材が入っているでしょう。探しながら食べてみてくださいね。 今日のみそ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】 食パンピザ、にんじんしりしり、スパゲティ入りABCスープ、黒糖ロール、牛乳   【栄養価】 エネルギー:705kcal たんぱく質:32.9g   【栄養教諭より】 小学校リクエスト献立4回目の今日は、2年A組の献立です。コメントを紹介します。 献立のテーマは、「2Aの好きな給食」です。「給食でピザを食べたい!」という声から、ピザをリクエストしました。にんじんしりしりと、ABCスープは2Aの人気メニューです。食べるのがとても楽しみです。 今日のじゃがいもは三朝町の生産者さんにお世話になりました。献立を考えてくれた2年A組のみなさん、ありがとうございました。
【今日の献立】 ご飯、豆腐入り鶏つくね、三朝神倉大豆の煮豆、かぼちゃのみそ汁、牛乳   【栄養価】 エネルギー:720kcal たんぱく質:31.8g   【栄養教諭より】 今日の主菜は豆腐が入った鶏つくねです。豆腐を食べることで、大きく成長していく皆さんに必要なたんぱく質をたくさん取ることができます。タンパク質はどんな働きがあるか覚えていますか?たんぱく質には、みなさんの体の血や肉を作ってくれ、食べることで毎日元気に動くことができたり、体を動かすときに大切な筋肉ができます。たくさん食べて毎日を元気に過ごしましょう。 今日のみそ、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】 ご飯、砂丘らっきょうのそぼろ炒め、大学いも、わかめのすまし汁、牛乳   【栄養価】 エネルギー:760kcal たんぱく質:24.0g   【栄養教諭より】 鳥取県の特産品であるらっきょうを使ったそぼろ炒めです。全国でらっきょうの生産量1位は鳥取県で、その中でも福部町と北栄町はらっきょうをたくさん作っています。そのままで食べるのもよいですが、今日のようにお肉や野菜と一緒に炒めたり、刻んだらっきょうをサラダに入れて食べるのもおいしいですね。地域の食材を味わって食べましょう。 今日のにんにく、さつまいも、白ねぎは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
【今日の献立】 ご飯、さばの照り焼き、チャプチェ、かきたまスープ、牛乳   【栄養価】 エネルギー:701kcal たんぱく質:31.4g   【栄養教諭より】 今日の魚はサバです。日本では今日のように照り焼きにしたり、煮込んだり、お寿司にして食べたりしますね。外国では、どんな食べ方をするのでしょうか?韓国では唐辛子としょうゆで煮込んでピリ辛にして食べたり、さばがたくさん獲れるノルウェーでは、そのまま焼いてレモンを添えて食べたりするそうです。今日、中学校に来てくれているフランスのみなさんは、サバをどのようにして食べていますか?ぜひ聞いてみてください。食べ物は国によって様々な食べ方があります。自分の好きな食べ方を見つけてみると面白いかもしれませんね。 今日のキャベツは三朝町の生産者さんにお世話になりました。ありがとうございました。
Loading...
広告
新着情報
Loading...
配布物など

配布物など

ホームページについて


 ホームページでは、次のような情報を公開します。
 メニューは、ページの上の部分にあります。
●学校日誌・・・・学校で行った出来事や、連絡などを掲載します。新しく「カテゴリ選択」ができるようになりました。カテゴリを選んでいただくと、カテゴリごとの新しい順に記事が閲覧できます。
●学校紹介・・・・三朝中学校の紹介をします。
●食  育・・・・食育に関する取り組みを掲載します。
●事務室より・・・各種事務手続きについてお知らせします。

 左にあるメニューでは、次のような内容を掲載します。
「新着情報」・・・過去5日間に更新された、各ページの内容を更新順に掲載します。
「学校からのたより」・・・行事予定や学校だよりなど、各種配布物などの情報をお知らせします。ただし、PDFでは一部のみ公開しますので、ご家庭では生徒の持ち帰る配布物をごらんください。

 その他、ホームページに関する、ご意見ご要望などは、代表メールまでご連絡ください。
 また、掲載している写真などにつきましては、転載などはご遠慮ください。

089601
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る