学校日誌
令和6年度 離任式
この度の人事異動で岡本校長先生をはじめ8名の先生方とお別れすることになりました。生徒代表の相澤さんがお礼の言葉を贈りました。
令和6年度 修了式
令和6年度 修了式を行いました。
岡本校長先生より1年生代表の山崎さん、2年生代表のプリハルタントさんに修了証書が授与されました。
美術科特別授業 コマ撮りムービー
講師に服部先生をお招きし、第1学年でコマ撮りムービーの作成を行いました。
映像制作の基本であるコマ撮りを学習し今後の映像制作に役立てていきたいと思います。
最後は作成した映像の発表会をしました。
中部ふるさと広域連合様より タスキの贈呈
中部ふるさと広域連合様より交通安全タスキが贈呈されました。
タスキ贈呈式では生徒を代表して生徒会長の相澤さんがタスキを受け取りました。
2月20日(木)学校保健委員会について
お知らせ
予定していました学校保健委員会は積雪のため、中止とさせていただきます。
表彰式 生徒総会 新応援団披露
各種表彰が行われ、多くの生徒が表彰されました。
MMRドッヂボール大会ではAチームが優勝し表彰されました。
生徒総会
新応援団披露
MMR ドッヂボール大会
MMRでドッヂボール大会が開催されました。白熱した試合が繰り広げられました。
「山間の地 西小鹿に田を拓いた 青木市兵衛」 DVD贈呈式
青木市兵衛さんは水不足で稲作が難しい村を救おうと京都へ行き、水車を利用した灌漑法を学び地元へ帰って来て田を拓きました。その時、余りにも山奥で米が出来ない西小鹿から水田を拓いて欲しいと頼まれ、神の倉から18年掛け、6キロの水路を造り新しい田を
拓き米作りができるようにしました。
そして青木市兵衛さんの偉業を讃えDVDが作成されました。
本校の総合文化部 美術コースの2年生 山田瑠璃さんがDVDの挿絵を担当しました。
1年生がユニセフについて学びました。
2月6日、鳥取県ユニセフ協会の方に来ていただき、世界で起きている様々な課題について学習しました。
掲示物や展示物があり、実際に手に取ってみたり、体験してみたりできる活動がありました。
3年1組がバイキング給食を満喫しました。
2月6日、3年1組がバイキング給食を楽しみました。
主菜・副菜・デザート等、自分の食べたいものを選んで食器に取り分けます。
美味しくいただきました。
調理員さんから手作りの合格祈願お守りのプレゼントもありました。