食育

5月15日の献立

ご飯、牛乳、焼きぎょうざ、バンサンスー、マーボー豆腐

 

<栄養価>

エネルギー:759kcal たんぱく質:28.1g 脂質:23.2g

<鳥取県産の食材>

米 牛乳 豚肉 豆腐 きゅうり たけのこ 干ししいたけ しょうが 葉たまねぎ

<栄養教諭より>

 今日は、鳥取県産の大豆から作られた豆腐をたっぷり使って「マーボー豆腐」を作りました。豆腐には、大豆のおいしさと栄養がぎゅっとつまっています。また、大豆に含まれる栄養成分が消化・吸収しやすい状態になっているという特徴があります。マーボー豆腐は中華料理ですが、豆腐は他にも和食、洋食といろいろな料理で食べられています。世界でも食べられるようになった豆腐、様々な料理で食べてみましょう。
 

5月12日の献立~トライ・ワーク最終日~

ご飯、牛乳、豚肉のみそ炒め、おかか和え、けんちん汁

 

<栄養価>

エネルギー:706kcal たんぱく質:28.4g 脂質:19.7g

<鳥取県産の食材>

米 牛乳 豚肉 豆腐 ほうれん草 たまねぎ たけのこ 大根 

ごぼう しょうが 白ねぎ 

<栄養教諭より>

 今日はビタミンB1を多く含む豚肉をたっぷり使って「豚肉のみそ炒め」を作りました。ビタミンB1は、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える手助けをし、体の疲れをとったり、スタミナをつけたりするのに役立ちます。ご飯と一緒に食べて、効率よくエネルギーに変えて、午後からも勉強や運動にがんばりましょう。

<トライ・ワーク最終日>

 四日間のトライ・ワーク、いよいよ最終日です。今日も丁寧な手洗いをしてスタートしました。

 まずは野菜の下処理作業です。大量のもやしも丁寧に洗います。包丁の扱いも慣れてきました。

 

 

 ご飯の配缶も3人で協力してできました。大きなしゃもじを使って上手によそっていました。

 

 炒めものは、すべての食材、調味料を合わせると約40kgにもなります。とても重たくて大変でしたが、焦げ付かないように気をつけながら、よいしょ、よいしょと炒めました。

 

 和え物の計量配缶も上手にしています。

 

 だしがよくきいたおいしい「けんちん汁」ができました。

 最後は必ず中心温度を測定し、記録します。

 

 今日もおいしい給食ができました。

 調理センターでの4日間のトライ・ワーク、3人ともけがをせず、無事に終えられてほっとしました。

 調理センターでの仕事、どうだった?と聞くと、「大変な仕事だったけど、とにかく楽しかったです!」「調理員さんが優しくしてくださってうれしかったです。」「手を丁寧に2回洗ったり、作業ごとに部屋が区切ってあったり、知らないことがたくさんあって驚きました。」など話してくれました。

 3人とも調理員さんとのコミュニケーションを上手にとり、協力して作業をすることができました。調理員さんも、とても楽しかったと言ってくださいました。調理センターで学んだことを、これからの生活に生かしてほしいです。

 4日間本当によくがんばりました💮

トライ・ワーク3日目

 <トライ・ワーク3日目>

 今日は中学校は給食がありませんでした。小学校の給食作りを行いました。

 今日の一番の大仕事は、ハンバーグ作りです。

 全部で約340個のハンバーグを一つ一つ心をこめてまるめていきます。

 

 空気を抜きながら上手に成型しています。

 

 おいしそうに焼きあがったハンバーグを食缶にきれいに並べていきます。

 

 自分たちが食べるハンバーグは少し変えて作ってみました。

 ♡の形に見えますか?

 

 できあがったハンバーグはとてもおいしかったです。

 

 休憩後は、献立作成を行いました。旬の食材を使うこと、栄養のバランスを考えること、みんなが喜んで食べられること、などを考えながら献立作成を行いました。栄養価は家庭科の教科書やタブレットを使って計算をしました。「ビタミンCが少ないのでどうしたらいいですか。」などアドバイスを求める姿もあり、栄養バランスを意識して献立作成をすることができました。

 生徒が考えた献立は、7月から9月のどこかで実際に給食に出しますので、お楽しみに!

 

 献立作成後は洗浄作業を行い、そのあとは翌日に使う新たまねぎの皮むきを行いました。

 薄い皮がなかなかとれなかったり、目にしみて涙が出たりと、「大変な仕事だ~」と言いいながら、何とか全部の下処理を終えることができました。

 

 今日もよくがんばりました💮

 明日はいよいよ最終日。今日は早く寝て疲れをとって、明日も元気に来てほしいです。 

5月10日の献立~トライ・ワーク2日目~

ご飯、牛乳、砂丘らっきょうのピリ辛そぼろ炒め、かおり和え、あごちくわのすまし汁、甘夏

<栄養価>

エネルギー:700kcal たんぱく質:24.8g 脂質:19.3g

<鳥取県産の食材>

米 牛乳 豚肉 あごちくわ 豆腐 小松菜 らっきょう 葉たまねぎ 

キャベツ 白ねぎ しょうが 甘夏

<栄養教諭より>

 5月から6月はらっきょうの収穫時期です。らっきょうは鳥取県東部、中部の砂丘地で栽培され、鳥取県の特産物の一つになっています。夏に植え、寒さの厳しい冬を越し、今の時期に収穫される砂丘らっきょうは、色が白く、身が引き締まり、シャキシャキ感が強く、歯ごたえがよいのが特長です。甘酢漬けにしたらっきょうのみじん切りをひき肉と一緒に甘辛く炒めました。

<トライ・ワーク2日目>

 「おはようございます。昨日は疲れてぐっすり眠りました。今日もがんばります!」と少し疲れはあるようでしたが、元気よくあいさつをして出勤してきました。

 今日はデザートに甘夏があったので、まずは甘夏をきれいに洗いました。

 

 旬の葉たまねぎの洗浄では、砂や虫がついていないかよーく見ています。

 

 デザートの甘夏は約70個ありましたが、3人で協力して全部切ってくれました。

 6分の1カットは少し難しかったようです。

 

 今日は汁物、炒めもの、和え物に分かれ、担当の調理員さんに教えていただきながら、調理を行いました。

 

 

 

 3人ともとても手際がよく、感心しました。昨日よりも任せられる仕事が多く、やりがいがあったのではないでしょうか。

 午後からは洗浄作業と献立作成を行いました。今日もよくがんばりました💮

5月9日の献立~トライワーク1日目~

ご飯、牛乳、さばの照り焼き たけのこのきんぴら 油揚げのみそ汁

 

<栄養価>

エネルギー:814kcal たんぱく質:35.3g 脂質:28.0g

<鳥取県産の食材>

米 牛乳 さば 牛肉 にんじん たけのこ 葉たまねぎ えのきたけ 白ねぎ しょうが

<栄養教諭より>

 今日から金曜日までの4日間、三朝中学校の2年生は、職場体験学習「トライ・ワークみささ」で、いろいろな場所での職場体験を行っています。調理センターでも中学生3人が調理員さんと一緒に給食をつくったり、片付け作業をしたり、献立を考えたりしています。みなさんがいつも食べている給食は、たくさんの人が関わり、働いてくださっているおかげでできています。感謝の気持ちをもって食べたいですね。

<トライ・ワーク1日目>

 身支度を整え、手洗いをして調理場内に入ります。いつもの何倍以上も丁寧に、時間をかけて手を洗っていました。そのあとは、にんじんの皮むき、野菜洗い、シンクの洗浄を行いました。

 

 

 再度手洗いをし、調理室内に入ります。

 今日は、焼きあがった「さば」をクラスごとに数えて配缶したり、きんぴらを炒めたりしました。

 

 

 機械を使った後は丁寧にふきあげします。水滴が残っているところを見つけては、「もう1回ふきます。」ととても意欲的に動いていました。

 

 お昼は自分たちがつくった給食をおいしく食べ、休憩をしてから洗浄作業にとりかかりました。

 

 

 

 慣れない作業ばかりで大変だったと思いますが、元気よく働きました。

 明日もがんばってください!

 

5月8日の献立

麦ご飯、牛乳、ドライカレー、わかめスープ、杏仁フルーツポンチ

 

<栄養価>

エネルギー:781kcal たんぱく質:29.5g 脂質:18.0g

<鳥取県産の食材>

米 牛乳 牛肉 豚肉 神倉大豆 チンゲン菜 葉たまねぎ しょうが たけのこ しめじ

<栄養教諭より>

 連休中は楽しく過ごせましたか。いつもと違う生活リズムで疲れが出ている人もいるかもしれません。そんな時こそしっかり食べて栄養をとることが大切です。そこで、今日は食欲がわくようにドライカレーにしました。野菜はみじん切りにし、肉と一緒にじっくり炒めて作ります。三朝町産の神倉大豆も入って栄養満点のドライカレーです。アーモンドがいいアクセントになり、よくかんで食べることもできました。

5月2日の献立

菜めし、牛乳、境港サーモンのグラタン、ひじきサラダ、レタスと卵のスープ

<栄養価>

エネルギー:843kcal たんぱく質:35.9g 脂質:30.9g

<鳥取県産の食材>

米 牛乳 境港サーモン 豆腐 ほうれん草 小松菜 白ねぎ キャベツ 葉たまねぎ バター

<栄養教諭より>

 境港サーモンは、鳥取県西部の美保湾で養殖されています。日本海の速い潮流、荒波という環境で育った銀鮭は運動量が多く、脂が適度にのっていて身がしまっています。給食では、塩焼きにしたり、照り焼きにしたりすることが多いですが、今日は新メニューのグラタンにしました。

 

 ★調理センターでの調理の様子を紹介します★

 境港サーモンは塩こしょうで下味をつけてから紙カップに入れ、鳥取県産の白ねぎ、ほうれん草入りのホワイトソースをたっぷりかけます。ホワイトソースも手作りです。だまにならないように、調理員さんがとても上手に作ってくださいました。さらにチーズをのせて焼きます。

 

 中までしっかり火が通っているか、中心温度計で温度を確認します。

 

 こんがりとおいしそうな焼き色がついたら完成です。

 

 給食後、生徒に感想を聞くと、「とてもおいしかったです!また食べたいからまた作ってください!」「ベリーベリーおいしかったです!」とうれしい感想ばかりでした。

 新メニューを作ったときは、生徒の反応にドキドキですが、好評のようでよかったです。

 ふるさと鳥取県のおいしい食材がつまったグラタン、また作りたいと思います。

5月1日の献立

たけのこご飯、牛乳、かつおフライ、たくあん和え、豆腐のすまし汁、お茶プリン

 

<栄養価>

エネルギー:781kcal たんぱく質:29.5g 脂質:18.0g

<鳥取県産の食材>

米 牛乳 豆腐 たけのこ にんじん 小松菜 キャベツ 葉たまねぎ 白ねぎ 

<栄養教諭より>

 5月5日は「端午の節句」、男の子が元気に育つことを願い、こいのぼりや五月人形を飾ってお祝いします。今では「こどもの日」ともいわれ、こどもたちの健やかな成長と幸せを願い、お祝いする日になっています。行事食として「かしわもち」や「ちまき」、「かつお」や「たけのこ」などが食べられます。給食では、かつおフライやたけのこご飯を取り入れた「こどもの日お祝い献立」にしました。楽しくおいしく食べて、元気な体をつくりましょう。
 

4月28日の献立

ご飯、牛乳、あじフライ、ひじきの煮付、キャベツのみそ汁

 

<栄養価>

エネルギー:714kcal たんぱく質:25.6g 脂質:20.7g

<鳥取県産の食材>

米 牛乳 あじ にんじん キャベツ 葉たまねぎ えのきたけ 白ねぎ 

<栄養教諭より>

 春から夏にかけては「あじ」がおいしい季節になります。日本のまわりの海では、「まあじ」「まめあじ」などあじの仲間が約20種類ほどとれ、鳥取県の境港は全国でも有名なあじの水揚げ産地です。あじは味がいいことから「あじ」という名前がついたといわれるように、どんな料理にしてもおいしい魚です。今日はあじフライにしました。よくかんで味わって食べましょう。

4月27日の献立

ベリーパン、牛乳、メンチカツ、海藻サラダ、野菜のクリーム煮

 

<栄養価>

エネルギー:902kcal たんぱく質:35.2g 脂質:31.6g

<鳥取県産の食材>

牛乳 鶏肉 神倉豆乳 にんじん ブロッコリー キャベツ 葉たまねぎ しめじ 

<栄養教諭より>

 今日のサラダには、わかめや昆布、「とさかのり」などの海藻が入っています。まわりを海で囲まれている日本では、昔から海藻をたくさん食べてきました。日本人の口に合うというだけでなく、野菜や米だけでは不足しがちなカルシウムをとるためだったといわれています。カルシウムは丈夫な骨や歯をつくるために役立ちます。しっかり食べて、カルシウムを体に取り入れましょう。